図書館員、本を買う。

超二流の写真家






超二流の写真家
 『センチメンタルな旅』から50年を生きる荒木経惟


大竹昭子/著
カタリココ文庫 刊 出版年:2021.5
購入日:ジュンク堂書店 池袋本店 2021年6月7日

 毎月20日前後になると、ソワソワした気分になるというルーティンを、もう何十年も繰り返してきた。もちろん、雀(すずめ)の涙(なみだ)の給料を待ちわびていたのではない。カメラ雑誌の発売日だったからだ。

 しかし、『日本カメラ』(日本カメラ社)が2021年5月号をもって休刊してしまったため、私自身、毎月、カメラ雑誌を買わなくなる生活が始まろうとしている。
(『フォトテクニックデジタル』(玄光社)も、2021年8月号で残念ながら休刊のようです)

 『日本カメラ』の最終号の表紙と巻頭写真は、荒木経惟だった。2013年に右目を失明し、ここ何年かは『#MeToo』問題で批判にさらされるなどしているにもかかわらず、いまだカメラを持ち続け、精力的に写真を発表している。
 何百冊(400冊くらい?)も写真集を出しているはずなのに、私が唯一(ゆいいつ)持っているアラーキーの写真集は、『都市の幸福』(マガジンハウス・1993年)1冊のみである。1990年代初めのニュータウンを撮影した小さな本なのだが、私がいままで見てきた中でいちばん好きな写真集でもある。
(私自身、団地で暮らしていたことが大きいのだと思います)

 ある日のこと、インターネットをダラダラと見ていたら、大竹昭子さんがカタリココ文庫から荒木経惟の本を出すことを知った。欲しいと思ったのだが、カタリココ文庫を置いてそうな、近場の本屋というのがあまり思い浮かばない。

 編集協力でブックギャラリーポポタムの人の名前が出ていたので、ポポタムなら売っているだろうと目星(めぼし)をつけ、6月(2021年)の休みの月曜日、緊急事態宣言下で都内に向かうのは気が引けたものの、西新井からバスで池袋へ向かった。
 バスから降りて、わざわざポポタムまで足を伸ばさなくても、ジュンク堂に置いてあるんじゃないかと思い始めた。案の定、店に入ると、わざわざ9階の写真関連のコーナーまで行くまでもなく、1階の雑誌売り場にちょこんと並んでいた。

 しばらくジュンク堂に来ないあいだに、セルフレジが何台も並んでいて、スタッフの女性が使ってみてくださいと声がけをしていた。
 うながされるがままにセルフレジの機械の前に立ったが、カタリココ文庫にバーコードやISBNが記されているわけもなく、その場で立ち尽くしてしまい、スタッフのお姉さんの手をわずらわすこととなってしまった(笑)。


荒木経惟さんについて書いたもの

『写真で読む佐藤真』(2004年10月)

『デジタルのレッスン』(2006年6月)


大竹昭子さんについて書いたもの

『牧子剛という青年』(2003年9月)


大竹昭子さんの本の紹介

『出来事と写真』(2016年4月)

『東京凸凹散歩』(2019年7月)





眠る図書館TOPへ