図書館員、本を買う。

東京凸凹散歩






東京凸凹散歩 荷風にならって

大竹昭子/著
亜紀書房 刊 出版年:2019.7
購入日:三越前 タロー書房 2019年7月7日

 昨年(2018年)まで、渋谷の図書館でいっしょに働いていたひと回り年下の元同僚(チーフ・私の上司でした)と月島で飲む機会があった。
 彼は、昨年末で退職してフラフラしていたのだけれど、ようやく再就職先が決まったようだった。

 岸田屋の煮込みを食べつつ、近況を語り、話題は彼よりさらに年下(30代前半?)のHさんの話になった。
 Hさんは、一昨年(2017年)まで彼の直属の部下(サブチーフ・この方も私の上司でした(笑))として働いていて、私たちは男3人でよく飲み歩いていた。
 その後Hさんは、渋谷区の中央館に異動し、今年度になると渋谷で1・2を争う繁忙館のチーフをまかされて、かなりいそがしい日々を送っているらしい。

 Hさんはたいへんな読書家で、永井荷風の文庫を片手に、荷風が当時歩いたであろう場所を散策しているのだという話を酒の席で何回か聞いたことがある。

 まったく本を読まない、荷風の「カ」の字も知らないオッサンの私が、Hさんに先輩風(せんぱいかぜ)を吹かせて、文・西井一夫、写真・平嶋彰彦の『新編 「昭和二十年」東京地図』(1992年・ちくま文庫)を貸してやろうと思ったのだけれど、あまりの古さに引いてしまうかなと思って躊躇(ちゅうちょ)してしまった。
 もう1冊、大竹昭子さんの『日和下駄とスニーカー 東京今昔凸凹散歩』(洋泉社・2012年)を思い浮かべたのだが、こちらは買いそびれてしまっていて、やはりHさんに貸せずに現在に至(いた)っている。

 天気の悪い日が続き、ウツ真っ只中(まっただななか)のある日曜日、このままだと本気で寝込んでしまうと思い、どこか出かけなければと駅へ向かうも、その時点でもう疲れ果ててしまい、「わざわざ、傘をさしてまで街をブラつきたくない!」とすこしキレ気味に私が向かったのは、地下鉄銀座線の三越前の改札をすぐ出たところにあるタロー書房だった。

 落ち着いた店内をブラブラしていると、大竹昭子さんの新刊を見つけた。
 パラパラと中を覗(のぞ)いてみると、どうやらこの本は『日和下駄とスニーカー』の増補改定版のようである。

 再就職した彼と、いそがしく働くHさんと、3人で飲む機会がふたたび訪れるかどうかわからないが、再会できたときには、この本をHさんに手渡そうかなどと考えている。
(読書家のHさんのことだから、勤務先の渋谷の図書館で、すでにこの本を発注しているかもしれませんね(笑))





眠る図書館TOPへ