図書館員、本を買う。

アスリープ






アスリープ

森泉岳土/著
青土社 刊 出版年:2021.7
購入日:両国 YATO 2023年11月4日

 墨田区の書店をネットで検索すると、錦糸町のくまざわ書店と有隣堂、とうきょうスカイツリーにある三省堂の東京ソラマチ店の名が挙がってくる。あとは、曳舟のイトーヨーカドーの中にある廣文館だろうか。
 墨田区の図書館に務める前から、ここらへんの書店は行ったことがある。あとは、甘夏書店と、いまは浅草橋に移転してしまったが、向島にあったころの書肆スーベニアくらいか。ネットの地図検索で、さらに墨田区の書店をたどってみてもと、ヒットする本屋の数はかなり少ない。まちの本屋がほとんど消滅(しょうめつ)してしまったのを、目(ま)の当たりにする結果である。

 気になっている書店は、2つある。
 小村井の駅のちかくにある、むかしながらのまちの本屋である自成堂と、両国からすこし歩いた場所にある、最近のトレンド(死語?)である独立書店系のYATOだ。
 自成堂は、朝の8時半から営業しているので、遅番勤務の前に立ち寄れるし、YATOは、図書館の裏手(うらて)にある大横川親水公園を南下(なんか)し、両国方面へ歩いていけば、なんとか行けない距離ではない。

 11月だというのにまだ暑いが、図書館の早番勤務が終わって外へ出ると、さすがに日が暮れている。涼(すず)しくはないけれど、なにも羽織(はお)らなければ、夏場よりははるかに心地(ここち)よい。つぎの日は休みだし、YATOに寄ってみることに決めた。
 大横川親水公園の横川橋、紅葉橋をくぐり、法恩寺橋まできたら通りを右に曲がり、ひたすら歩く。丸い緑色のテントの洋食屋さんの先に、YATOはあった。

 上野のROUTE BOOKSに務めていた方が立ち上げた店ということで、雰囲気(ふんいき)が似ているが、本がびっしり、ところ狭(せま)しと置かれている。
 目に留(と)まったのは、青土社の森泉岳土さんの漫画2冊だった。鈴木成一デザイン室の装丁(そうてい)がとてもうつくしい。
 1冊が、漆黒(しっこく)の夜のような『アスリープ』、もう1冊が、まばゆい光につつまれているかのような『仄世界』。2冊いっしょに買いたかったが、いつもどおりカネがない(笑)。
 まだ、夜という時間でもないが、どっぷりと日が暮れているので、『アスリープ』の方を買うことにする。


森泉岳土さんの本の紹介

『ハルはめぐりて』(2016年5月)




眠る図書館TOPへ