図書館員、本を買う。

サザンウィンドウ・サザンドア






『サザンウィンドウ・サザンドア

石山さやか/著
祥伝社 刊 出版年:2017.1
購入日:SHIBUYA PUBLISHING & BOOKSELLERS(SPBS) 2017年1月16日

 多くの図書館員は、非正規で働いてる。
 雇用期間は1年で、いつ雇い止めを食らってもおかしくない世界である。

 図書館員を雇っている業者は、業務委託や指定管理といったかたちで行政(市・区・町・村)から図書館を任されているのだが、ここにもある一定の契約期間が発生する。
 契約期間が終了した後、同じ業者がまた同じ図書館を任される保証などどこにもない。

 委託や指定管理をせず、昔ながらに行政が図書館を運営している(直営と呼ばれる)ところもあるが、働いている人間はコスト削減のために非正規の非常勤職員(こちらも雇用期間は1年)が中心である。
 しかも、このご時世、いつ業務委託や指定管理に取って代わってもおかしくない状況である。

 あれこれと冒頭でむずかしいことを書いてしまったが、要するに私が所属しているNPOと私が働いている図書館の契約期間が今年(2017年)の3月を持って終了し、4月以降、再契約が取れないことが事実上確定したということである。
 NPOを解散するかどうかは上の人間が判断することだが、その結果、私自身は4月から路頭に迷うことが決定的となってしまった。

 「もうこの町とはお別れか」などとという感傷的な気持ちがあったかどうかはかなりあやしいが、休みの日だというのに、職場(図書館)の最寄り駅である代々木公園(代々木八幡)から、渋谷までプラプラと歩いてみようかという気分になった。

 まずは腹ごしらえに丸屋(そば屋)に入り、ふだんなら頼まない鴨せいろなどを豪勢(?)に手繰(たぐ)ってみた。
 「更科(さらしな)系の白いツヤツヤしたそばが」などと、グルメぶったところで私には味のことはよくわからないので、チャッチャとそばをすすり、出されたそば湯をつけ汁に入れ、クッと飲んで店を後にする。

 成城石井を抜けて、古本とキノコ雑貨のお店のリズム&ブックス(RHYTHM_AND_BOOKS.)を覗(のぞ)いて行きたかったが、残念ながら看板が出ていなくて、ドアが閉まったままだった。
 そのまま信号を渡り、細い路地をまっすぐ歩いていく。

 このまま歩いていくと渋谷の東急本店の前に出る。その途中にミニシアターのアップリンク(UPLINK)があり、その手前にはこじゃれた本屋があったはずだ。
 そのときは夜にその店の前を通り過ぎたのだけれど、棚からなにから白で統一された店内が照明によってまばゆいばかりに映し出されて、あまりのオシャレ度の高さに入るきっかけを失ってしまった記憶がある。
(ほんとうにダサいオヤジである(笑))

 昼間、こうしてこの本屋に入ってみると、たしかにオシャレ度は高いのだけれど、夜よりは落ち着いた雰囲気の店内でほっとした。
 品揃えも本の配置もとてもセンスがいい。
 棚をじっくり見ると、『まだまだ知らない 夢の本屋ガイド』『ハルはめぐりて』『写真関係』といった私がほかの本屋で買った本も並んでいた。

 店の奥に、石山さやかさんの漫画が飾ってある。
 石山さんの名は、漫画家のかつしかけいたさんが参加している同人誌『蓬萊(PON-RAI)』で知り、団地が舞台の漫画を出すことをかつしかさんのTwitterで目にして気になっていた。
 石山さんの本の横に、かつしかさんが表紙を手掛けた『生きられたニュータウン』もさりげなく置いてあったりして、気が利いているなぁと思った。

 石山さんの漫画を買い、そのまま東急本店に入りジュンク堂の渋谷店、さらに駅の方へ向かいながらブックファーストの渋谷店と本屋をはしごする。

 しかし、非正規雇用の図書館員には金がない。

 丸屋の鴨せいろをガマンして、本をもう1冊買えばよかったなどと後悔しつつ、石山さんの漫画を読みながら電車に揺られ、家路に着く。


 



眠る図書館TOPへ