コラム

見慣れた街を描く人


 東京都葛飾区と聞いて、多くの人がまず思い浮かぶのは、山田洋次の『男はつらいよ』と、秋本治の『こちら葛飾区亀有公園前派出所』なのではないだろうか。

 寅さんや両さんという個性的なキャラクターが、まわりの人たちを巻き込んでシッチャカメッチャカなドタバタ喜劇を繰り返すことから、さぞ、にぎやかな土地柄であると思われるだろうが、葛飾のとなりの足立区で生まれ育ち、以前は葛飾の図書館で働いていた(2008年~2011年)私のような人間からすると、もっともの静かな(もしくは寂れた(笑))印象がある。
(まあ、寅さんや両さんのような、ハチャメチャなオヤジがけっこう存在することも否定しませんが(笑))

 そんなもの静かな葛飾の日常の佇(たたず)まいを、ひとコマ漫画形式のイラストで描いている人物がいる。

 『かつしかけいた』というペンネームのそのイラストレーターは、葛飾区周辺でしか名を知られてないかと思えば、そんなことはなく、意外と写真を撮っている方たちにもその名が知られていたりする。

 かつしかけいたさんのイラストは、風景画というよりは、写真のストリートスナップにきわめて近い感覚で描かれている。
 どこにでもある見慣れた街に溶け込むかのように、絶妙な具合に人物が配置されており、ストリートスナップを撮影している人たちからすると、「ああ、こういう写真が撮れたらいいのに」という、理想のかたちをイラストで再現している。

 いま(現在)の日本では、肖像権などの問題もあり、人物が入り込んだストリートスナップの写真を広告(紙媒体やネットなどの)でそのまま使えない場合が多くなってきているので、かつしかさんのようなストリートスナップ風のイラストは、これから需要が増えていくのではないだろうか。
 また、Photoshopなどの画像編集ソフトが発達しているので、モデルなどを使った人物と風景を別々に撮影しておいて、コラージュ風に重ね合わせる(加工する)作品が増えていく可能性もある。

 じつをいうと、このかつしかけいたさん、私が働いているNPOでアルバイトをしている。

 勤務している図書館が違うので、これまでお会いすることがなく過ごしていたのだが、ついこのあいだ、かつしかさんが働いている図書館のヘルプ(助っ人)に私が行くこととなり、はじめてお会いすることができた。
(とても物腰のやわらかい、もの静かな印象の方でした)

 おシゴト中ということもあり、かつしかさんとそれほど話すことはなかった。
(私の勤務先は、ガチャガチャうるさい『こち亀』のような図書館なのだが、この図書館は、利用者もスタッフもとてももの静かな雰囲気だったもので(笑))

 また、いずれ機会があれば、イラストの製作秘話や、イラスト用に葛飾周辺を撮影しているとのことなので、写真のことをお聞きしたり、写真を見せていただけたらと考えている。

かつしかけいたさんのホームページ libertysketch.com


◆◆◆◆◆

(追記)
 
かつしかけいたさんなどのイラストレーターが、メジャーになる前に作品を発表する場は、自費出版のミニコミか、web上になるだろう。

 かつしかさんの作品も掲載している、自主制作漫画誌『蓬萊 PON-RAI』を買いたいと思っているのだが、販売店が限られていて、こちらからだと中野のタコシェまで行かなければならない。
 自宅から中野まで行くのはちょっと距離があり、めんどくさがって、いまだ買えずじまいである。
(通販で購入してしまってもよいのですが、本屋で実際手にとって買うのも、ミニコミの楽しさなのではないでしょうか?)

 こんなとき、神保町にあった書肆アクセス(2007年に閉店)があればと思ってみたりもする。

 書肆アクセスがなくなってからの、都内のミニコミの流通ルートとかどうなっているのだろうかと考えなくもないけれど、もうそっちの業界(取次)の人間ではないし、興味もだいぶ薄れつつある。
(図書館業界にいると、ミニコミのはなしなど、まったく出てこないので(笑))

 ミニコミ専門の図書館とか、どなたかつくってくださいませんかね?
(需要がまったくなさそうですが(笑))


 



イラストに描かれている
文房具屋さんを
通って、
図書館へ
行っておりました。
いまは
閉店して、建物も
なくなっているそうです。
なつかしい
気分に
させられます。








コラムTOPへ