画像・写真
![]() ![]() 『それがいつのことだったのか思い出せない。 33』 撮影機材:FUJIFILM FinePix F10 2007年7月頃 ? 人は人であるがゆえに、仕事にしろ、プライベートにしろ、なにかしらの懸案事項(けんあんじこう)というものを抱えつつ、この慌(あわ)ただしい日常を生きている。 人として怠惰(たいだ)な部類に入る私のような男は、こうした解決すべき問題を、できるだけ見て見ぬふりをして、先の方へ、先の方へ追いやりながら日々をやり過ごそうとしている。 しかし、いくら私が現実から目を逸(そ)らしたところで、厳然(げんぜん)と解決すべき問題は残されたままで、私の前に重く伸(の)し掛(か)ってくるのである。 私にとっての目下(もっか)の懸案事項(けんあんじこう)は、ケータイである。 使用しているケータイ(docomo SH702id)は、2006年製という年代物で、バッテリーがもう数年前から駄目(ダメ)になっていることを知っていながら、私宛(あ)てにケータイのメールや電話がほとんど掛(か)かってこないことをいいことに、放置(ほうち)していたのである。 (気休めだと判っていながら、こまめに充電とかはしておりました(笑)) 基本、外出時には、格安SIMを挿(さ)したタブレット(ASUS MeMO Pad 7 ME572CL)でメールのやりとりをしていたので、ケータイが使えなくてもまったく不都合がなかったのだが、このあいだ、たまたま職場に電話をしなければならない状況に陥(おちい)ってしまった。 おそるおそる、リュックからケータイを引っ張り出して職場に電話を掛けてみたところ、案(あん)の定(じょう)、通話状態になったと同時にバッテリー切れのイラストが表示され、画面が真っ暗になった。 このケータイをどうするか問題を、足りない脳みそであれこれでと検討(けんとう)した結果、3つの解決策が浮かんできた。 ひとつは、アマゾンでロワジャパンから出ているケータイの互換バッテリーを購入してケータイを使い続ける、ふたつめは、格安SIMを通話可能なものに契約(けいやく)を切り替えて、緊急の電話だけタブレットで通話をする(7インチタブレットなので人目(ひとめ)が気になりますが(笑))、みっつめは、観念(かんねん)してドコモでスマホに買い替えることである。 3月(2018年)の終わり、私は、スマホの値段と料金設定がいくらくらいかを知ろうと、自宅マンションの下にあるドコモショップに入ってみた。 銀行の待合室(まちあいしつ)並みに、客がごった返してどのくらい待たされるのだろうとぼんやりしていると、奥から私よりガタイのいいメガネのオバチャンが目の前にやってきて「本日はいかがされましたか」みたいなことを聞いてきたので、ケータイのバッテリーが切れてしまったことを話し始めると、「ああ、スマホへの買い替えですね。機種はいかがされますか」とあれよあれよという間に、いつのまにかスマホへの買い替えの話まで持っていかれてしまった。 この男、与(くみ)し易(やす)しと思ったらしく、契約(けいやく)手続きのカウンターでは、『研修中』の名札(なふだ)をつけた若いおねえさんの接客の練習台にさせられ、まったくこちらが理解不能のムズカシイ契約内容を、指導係のチャラいあんちゃんに手ほどきされながらおねえさんが、しどろもどろに説明してくれた。 こうして、カネもないのにスマホ代をその場で現金で払い、ケータイよりも高い料金プランに契約させられ、暗澹(あんたん)たる気分になりながらも、私の懸案事項(けんあんじこう)は解決したのであった。 |
![]() docomo SH702idとdocomo MONO MO-01K。 2台とも、シンプルなデザインで気に入っています。 ![]() docomo MONO MO-01KとASUS MeMO Pad 7 ME572CL。 7インチサイズのタブレットは、取り回しも良くて 気に入っていますが、最近は新しい製品が出ず、 廃(すた)れてきているのがとても残念です。 ![]() タブレットで使っているキャンドゥのタッチペン。 100均の製品でも問題なく使えています。 (追記) 不本意(ふほんい)ながらも、晴れてスマホユーザーになってしまった。 ごく一般的なスマホユーザーならば、まず、カバーとか液晶保護フィルムとかを買ってオシャレを楽しむところなのだろうが、私が手に入れた機種はマイナーな機種(docomo MONO MO-01K)なようで、ヨドバシAkibaの店頭では見つけられなかった。 タブレットも、フィルムも貼らずにむき出しのまま、汎用のスリップインケースに突っ込んで使っているので、スマホもそれでいこうと思った。 スマホにしてはめずらしく、ストラップホールがついていたので安いケースと一緒(いっしょ)にハンドストラップも買ってみた。 四六時中、スマホをいじっている人たちが不快で、スマホ(ケータイも)を毛嫌いしてきた私だが、タブレットでできることはひととおりできて、やはり便利な端末なんだなぁと感心した。 ただ、通信プランを月2GBと最低の料金設定にしていることと、老眼が進んでいる身としては、タブレットの方が字が大きくてあんしんなので、スマホの出番はいまのところほとんどない状態である。 |
32へ戻る | それがいつのことだったのか思い出せない。 33 | 34へ進む |
画像・写真TOPへ