コラム

糧(かて)となる


 正月(2021年)明け、中南米マガジンすずきさちさんから『ラテンアメリカ探訪アート展 Nosotros 4』(JICA横浜海外移住資料館 2021.1.8~3.1)の案内が届いた。

 すずきさんは、私が最初に働いた小学生向けの壁新聞を作る会社にいた先輩で、取次(地方・小出版流通センター)で働いていた時代は、飯田橋や神保町界隈(かいわい)でたまにばったり顔を合わすような間柄(あいだがら)だった。
 壁新聞の会社の時代は、まだお互い20代の若者だった。あれからいつの間にか、時(とき)が30年も経過していることに、我ながら愕然(がくぜん)としてしまう(笑)。

 緊急事態宣言が出ている最中(さなか)、感染率の高い都心や横浜へ向かうのは気が引けたのだが、2月の勤務シフトの兼ね合いで1月最後の日曜日ぐらいしか行くタイミングがないと判断し、あさイチで見てトンボ返りすることに決めた。

 ラテンアメリカ探訪のアート展は、NHKみんなの広場ふれあいホールギャラリーで開催された第1回目(2017.6.27~7.2)を、やはりすずきさんから案内が届いて見たことがあるのだが、ラテンアメリカはおろか、海外にいささかの興味も感心もない私が、ラテンアメリカに関わりのある人たちの絵画や写真、アート作品を見て、はたして何を理解できたのか、正直(しょうじき)なところよく判らないままだ。

 JICA横浜に到着して中に入ってみると、施設自体は臨時休館中のようでガランとしていた。アート展の展示している2階の廊下と3階の展示室には入れるようなので、ホッとしつつ、階段を上がっていく。

 ふだん見慣れていない色使いに圧倒(あっとう)されながら、2階の絵画作品を眺(なが)め、3階の展示室に入り、すずきさんの写真(今回はメキシコのモノクロ作品)を確認する。
 すずきさん自ら、ペンキで塗りたくったお手製の額装がいつ見ても素敵だ。
(すずきさん、いつも写真の感想を求めらていれるのに、額ばかりホメてしまう私をどうかお許しください(笑))

 このアート展に参加している方々は、すずきさんに限らず、ラテンアメリカの人々や文化に接することが『糧(かて)』となって、これまで作品を作り続けてこられたのではないだろうか。
 すずきさん自身、キューバの人々や文化を写真に収めるようになって、早(はや)、四半世紀が過ぎようとしている。

 『糧(かて)』となるものを持たなかった私は、これといった作品も作らぬまま、年齢(トシ)ばかりとってしまったのだなぁ、というのが今回のアート展を見た率直(そっちょく)な感想である(ひどく反省(笑))。


◆◆◆◆◆

すずきさちさんについて、ちょこっとだけ触れているもの

『ノヴェンバー・ステップス 書肆アクセス1』(2007年12月)

(いちばん下の写真がすずきさん)

『ノヴェンバー・ステップス 書肆アクセス2』(2007年12月)
(紹介している本に、すずきさんの寄稿文(私との会話場面あり(笑))が掲載されています)

『それがいつのことだったのか思い出せない』(2011年11月)
(写真左の焼きそばを食べている女性がすずきさん)





2009年
国分寺のLive cafe giee
での
写真展『ハバナのひるやすみ』の
すずきさちさんの
ライブ。
展示している写真の
額が
カラフルで
とても
素敵です(笑)。








コラムTOPへ