図書館員、本を買う。

「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容






「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容

赤々舎 刊 出版年:2023.4
購入日:千葉市美術館ミュージアムショップ「BATICA」 2023年5月3日

 女性から男性へのパワハラに関しては、あまりネットに出回ることがないのでWeb上で挙がっているこの記事『「女から男へのパワハラ、見過ごされている」 ある男性が目撃した事実』も、いまから6年前(2017年)のものである。

 この記事は、医療業界でのことが記されているが、女性中心の図書館業界もご多分に漏(も)れず、オッサン(男性)へのイジメは蔓延(はびこ)っているのだが、冒頭(ぼうとう)でこんなことを書いているところから、4月から働き始めた職場(図書館)はこうしたパワハラがヒドイ職場だったということである。ここまで男をないがしろにしている職場は、ほんとうに久しぶりである。
(『ジェンダー』が聞いて呆(あき)れる(笑))

 べつにオッサンは、声高(こわだか)にパワハラがどうとか訴(うった)えることはないので、まあ、どうでもいい話なのだが(よくねーよ!(笑))、こういうパワハラをする女性陣は、自分よりも優秀な女性に対しても、イジメを繰り広げることがいちばんの問題なのである。

 女性の非正規の方たちの労働状況が苦しいのは、とても理解できる。一生懸命(いっしょうけんめい)働いてもなお、ほんとうに報(むく)われないのであれば、前の職場(NPO法人げんきな図書館・2019年解散?)で理事長をしていた渡辺百合子が立ち上げた、はむねっと(公務非正規女性全国ネットワーク)がサポートしてくれることだろう。
 しかし、優秀な人材を排除(はいじょ)し、さらには優秀な人材を育てることもしない、現在の職場環境が改善(かいぜん)されないかぎり、この先も明るい未来など、けっして訪(おとず)れることがないというのが、長いこと女性中心の職場を見てきたオッサン(男性)の見解(けんかい)である。

 こんなストレスフルな職場なので、休みの日には気分転換(きぶんてんかん)が必要だ。
 この日は、千葉市美術館で開催されている『「前衛」写真の精神:なんでもないものの変容』(2023.4.8~5.21)を見に行くことにした。
 こちらから千葉までの道のりは、けっこう遠いのだが、総武線快速に揺(ゆ)られ、車窓から見える景色をのんびり眺(なが)めているとすこし気分がホッとする。

 ゴールデンウィーク中だったこともあり、入館者がけっこう多い。
 大辻清司や牛腸茂雄の展覧会は、何回か足を運んだことがあるけれど、大辻清司が影響を受けた瀧口修造や阿部展也のことを知ることができたことが収穫(しゅうかく)だった。また、階下で『実験工房の造形』(2023.4.8~5.21)が同時に開催されていて、大辻清司が在籍していた実験工房のメンバーの作品も見ることができたのもうれしかった。

 とても満足して、1階のミュージアムショップで意気揚々(いきようよう)と図録を買おうとレジに向かう。
 しかし、レジ前で関西弁のオバチャンが立ちはだかり、延々(えんえん)と店員相手に話し込まれてしまう。ああ、またストレスが溜(た)まりはじめた(笑)。


『図書館員、本を買う。』で購入した赤々舎の本

『出来事と写真』(2016年4月)

『モール』(2022年2月)

『牛腸茂雄全集 作品編』(2022年11月)





眠る図書館TOPへ