図書館員、本を買う。

写真






「写真」 Sha Shin Magazine 創刊号

ふげん社 刊 出版年:2022.1
購入日:銀座 蔦屋書店 2022年1月23日

 この週も、図書館休館日明けの火曜日から5連勤で、体調を崩して休むスタッフが相次ぎ、精神的にも肉体的にも非常にきびしい状況だった。

 唯一の心の支えは、1月20日(2022年)に創刊されることになった、ふげん社の雑誌『写真』(Sha Shin Magazine vol.1)である。
 20日の帰り、地元のよむよむに立ち寄ったものの、『CAPA』(ワン・パブリッシング)が置いてある周辺にあるわけもなく、ISBNが付いた書籍扱いのようなので、よむよむで予約をしようかとも考えたが、連勤明けの日曜日に目黒のふげん社に行って、展覧会を眺(なが)めながら買ってこようと思い直した。

 しかし、である。日曜日、連勤の疲れがドッと出てしまい、精神的な部分(ウツ)はいつものことなので置いておいて、首から背中がバリバリ、足がパンパンで、身体(からだ)が言うことを聞いてくれない。
 日曜日の昼間の混んだ電車に、1時間も電車に揺られて中目黒まで行く気力が無いので、できるだけ朝の電車が混まない時間帯で、確実に販売している場所をネットで探していると、銀座の蔦屋書店で売っていることがわかった。

 朝の9時過ぎに電車に乗り込む。座席が空いていることにほっとし、日比谷線で銀座までとにかく眠りこけることにする。
 蔦屋書店の入っているGINZA SIXが開店するのは10時30分。少し早く銀座に着いてしまったので、教文館に立ち寄った。明るく整然と並べられている本を見ていると、ほんとうに落ち着く。私と蔦屋との相性はすこぶる悪い(笑)ので、できれば教文館に『写真』が置かれていたらと思ったのだが、1階の雑誌売り場も2階の写真関連のコーナーもすみずみまで覗(のぞ)いてみたが、やはり見つけることはできなかった。

 GINZA SIXの前にたたずむ、高級そうな身なりの人たちに萎縮(いしゅく)しつつ、開店と同時にエスカレーターで6階まで上がる。教文館と違い、薄暗く、入り組んでいて方向感覚を失ってしまうかのような店内に苦手意識を感じつつ、写真関連のコーナーへ。
 ブックスタンドにオシャレに並べられている『写真』をついに見つけることができた。装丁に力が入っているのが見て取れる。手に取った感触もいい。

 レジに持っていくと、店員さんはカタコトの日本語で対応する眼鏡をかけた外国の人だった。風貌(ふうぼう)からでは、どこの国の人だか、いまいちよくわからない。外国の富裕層(ふゆうそう)のお客を想定(そうてい)しての対応なのだろうか。
 「カバー、シマスカ?」「フクロ、イリマスカ?」と余裕綽々(よゆうしゃくしゃく)で彼はたずねてきて、こちらはハイハイと挙動不審(きょどうふしん)に応じながらお金を渡す。彼はカバーした『写真』をこちらに差し出し、おつりとレシートをもらう。

 レシートをチラッと見ると、袋の料金も含まれていたので、私はおそるおそる「あの、袋は?」と聞いてみると、彼は「シッツレイ、シマシタッ!」と声を上げ、あたふたと袋を用意してくれた。
 私の蔦屋書店への苦手意識は、まだまだ当分(とうぶん)続いていくことだろう(笑)。





眠る図書館TOPへ