図書館員、本を買う。

ダンとアンヌとウルトラセブン






ダンとアンヌとウルトラセブン

森次晃嗣・ひし美ゆり子/著
小学館 刊 出版年:2021.2
購入日:よむよむ草加松原店 2021年5月3日

 3回目の緊急事態宣言は、関東では東京都のみに出された。
 それなので、埼玉にある私の職場(図書館)は通常営業(開館)で、ゴールデンウィーク中は休みなく出勤するはずだったが、スタッフの1人が勤務シフトを替わってほしいとのことで、5月3日(2021年)の建国記念日だけ休みが取れることとなった。

 都内へ行くのはさすがにマズイし、私の生活圏も。いちおう埼玉県のまん延防止等重点措置の対象区域に挙(あ)げられているので、この日はあさイチで草加市立中央図書館へ立ち寄り、獨協大学の先にあるベルクスで買い物をすることにした。

 図書館はまだ改装工事をしている最中で、開いているのかいないのかわからない感じだったが、まだ朝の9時過ぎにも関わらず、中に入ると、コロナ対策で座席を制限しているのを差し引いても、けっこう混んでいた。

 獨協大学前〈草加松原〉という名称になる以前、2000年から2004年にかけて、私は川口のはずれ(安行北谷)に住んでいて、通勤のため、自転車でこの駅(松原団地)まで通っていたことがある。
 現在は、コンフォール松原という現代的な住宅群になってしまったが、そのころは草加松原団地という、昭和30年代に建てられた5階建ての団地が広がっていた。

 記憶があいまいになっているので、ウィキペディアで歴史をたどってみると、どうやら私が通勤で使い始めるようになったころ、いまの中央図書館や30階建ての高層住宅のハーモネスタワー松原が完成し、いまの住まいに引っ越す前後に松原団地からコンフォール松原への建て替えが本格化していったようだ。

 目的地のベルクスは、やはり中央図書館ができたころに開業したはずだ。10数年ぶりぐらいにやってきたのだけれど、1階がスーパー(ベルクス)、2階が家電量販店(ジョーシン)と書店(よむよむ)、3階が100円ショップ(ダイソー)と、建物自体は少し古びてきてはいるものの、店内は私が使っていたころとまったく変わっていなかった。

 じつはベルクスに足を運ぶ前に、ベルクスの裏手にあるむかしながらの小さな町の本屋さん(草文堂書店)が開いているかどうか覗(のぞ)いてみたのだが、この日は残念なことにシャッターが下りていた。まあ、ベルクスの中の本屋があるさと、さっそく2階のよむよむに入ることにする。
 いま住んでいるところのよむよむより、はるかに広いスペースがあるにもかかわらず、品ぞろえがざんねんな感じ(オーソッドックスといえなくもない)があのころと変わっていない。欲しい本が見つからず、ぐるぐると店内を回らされる羽目(はめ)になった。

 ようやくコミックのコーナーで、何冊か、特撮関連の本があるのが目に留まった。10代のころ、ウルトラマンやウルトラセブンのシナリオに興味を持ち、金城哲夫や上原正三のシナリオ集を、当時、銀座にあった朝日ソノラマまでわざわざ買いに行った記憶がよみがえる。

 小1時間(こいちじかん)ほど、本屋の中を彷徨(さまよ)うことになってしまった。結局、ジョーシンやダイソーに入らず、1階のベルクスで食料を買うことにする。





眠る図書館TOPへ