図書館員、本を買う。

小田嶋隆のコラムの切り口






小田嶋隆のコラムの切り口

小田嶋隆/著
ミシマ社 刊 出版年:2020.3
購入日:旭屋書店新越谷店 2020年6月8日

 2020年5月25日、5都道県(北海道、埼玉県、千葉県、東京都及び神奈川県)に対する緊急事態宣言が解除されたことにより、職場の図書館は翌26日から一部サービスを再開(予約本の貸出・返却のみ対応)することとなり、6月16日からは、館内の書架(本棚)も閲覧可能となる予定である。
(当分(とうぶん)の間(あいだ)、椅子に座っての閲覧はできず、長時間の滞在もできないとのことです)

 皮肉なことに、自宅待機の日々は、交通事故に遭い、病院のベッドで3ヶ月間寝て過ごした小学校3年生のころ以来、数十年ぶりの心穏(こころおだ)やかな時間を送ることができた。

 多くの店舗が再開し、日常が戻りつつあるものの、まだまだ、都心に遊びに行くには(倫理的にも)抵抗がある。まあ、仕事も通常業務にだいぶ近づいてきているし、人との接触が増え、持病(ウツ)が再発してきているので、そんなに遠いところまで出かける気力も正直まったくない。
 そんな6月の休みの日の朝、私が向かった本屋は、新越谷の駅ビルVARIE(ヴァリエ)の中にある旭屋書店である。

 90年代終わりから2000年代初めのころだったろうか、北千住に紀伊國屋書店(2018年閉店)ブックファーストがなかったころは、旭屋書店と南越谷OPA(オーパ・2010年閉店)にあったヴィレッジヴァンガードをよく利用していた。あのころはまだ若かったので、新越谷まで電車を使わず、自転車(ママチャリ)を漕いでやって来たものだ。

 いつ来ても、この店は「きっちり」している。
 店舗入り口は、いま話題(売れ筋)の本がきれいに平積みされ、棚に並ぶ本も、いっさいの乱れもなくぴっちりと収まっている。すみずみまで店員の目が行き届いてる感じがとても清々(すがすが)しい。
 逆に言えば、遊び心が足りない。
 お目当ての新刊本を買いに来るのには最適な本屋なのだが、ふらっと立ち寄って「おっ、これは!」という(惹きつけられるマニアックな)本と出会う確率が低い。

 これといった本を見つけられないで、よくこの店内をうろついたなぁと、あのころのなつかしさを味わっていると、ミシマ社の本が目に留まった。この店でも、直販(取次を介さず、書店から直接取り寄せる)の本も扱ってるのかとうれしくなる。

 開店してすぐの時間にも関わらず、熱心に本を選ぶ人たちが多く見られた。
 こうした状況下でも、切実に本を欲している人がいることを知る。





眠る図書館TOPへ