図書館員、本を買う。

気仙沼ミラクルガール






『気仙沼ミラクルガール』

五十嵐貴久/著
幻冬舎 刊 出版年:2016.3
購入日:ブックファースト ルミネ北千住店 2016年3月11日

 いまから10年前の2006年、ひょんなことから、私は二つ年上の気仙沼の女性とメールでのやりとりをするようになった。

 二人とも30代の終わりに差し掛かっていて、もういい歳(トシ)だったことはお互いにわかっていたのだけれど、かなり遅れてやってきた交換日記のように、思春期の少年少女のような気持ちで互いのメールを心待ちにしていた。

 ちょうどこのころ、私は勤めていた職場を辞めようかどうか迷っていた時期で、彼女にメールで相談をすることこそなかったが、気仙沼の市役所で働いている彼女のメールを読み、返事のメールを書いているあいだに気持ちの整理をつけていったのだと記憶している。

 メールのやりとりは、ほぼ1年続いた。
 私が勤めていた職場を辞めたあたりから、互いのメールは途切れがちになり、いつしか年賀状を送り合うだけのつながりになっていった。
 私のような偏屈(ヘンクツ)な男とのメールに、よく付き合ってくれたものだと、いまだに感謝している。翌年の2008年から、私は図書館で働くようになった。

 2011年3月11日。
 東日本大震災が起こった時刻、私は図書館で働いていた。
(当時の状況はこんな感じだったようです。『アレクセイと泉のはなし』

 そして、今年(2016年)の3月11日。
 この日も私は図書館で働いていた。
 館内にアナウンスが入り、東日本大震災が起こったあの時刻、私は図書館のカウンターで1分間の黙祷(もくとう)をした。

 私という人間は、じつにろくでもない薄情な人間であるとつくづく思う。
 あの震災から5年、復興を目指してがんばっている人たちのニュースも流れているというのに、黙祷(もくとう)をしているあいだも「はやく仕事が終わんないかなぁ」などと、ぼんやり考えていたりするのである。

 ようやく仕事が終わり、北千住のブックファーストに立ち寄った。
 さすがにこの日ばかりは、いくらろくでもない私でも、図書館の端末で『気仙沼』というキーワードで本を検索していた。

 ライトノベルっぽい、かわいい女の子たちが描かれたイラストの表紙だったため、40代後半のオジサンがこれを手にしてレジに向かうのは少々恥ずかしかったが、この小説を手に、気仙沼の復興と、顔も知らない、気仙沼の市役所で働く二つ年上の女性の未来を願いたいと、薄情な人間である私であっても少しばかりは思ったりしたのである。


 



眠る図書館TOPへ