図書館員、本を買う。

僕たちのインターネット史






『僕たちのインターネット史

ばるぼら/著 さやわか/著
亜紀書房 刊 出版年:2017.7
購入日:秋葉原 書泉ブックタワー 2017年7月3日

 自宅のマンションの階下にあったヤマダ電機が閉店してから、シェーバーの洗浄液やプリンタのインクやトナー、プリンタ用紙といった私がふだんから定期的に購入していたものは、もっぱらヨドバシカメラ マルチメディアAkibaで買うようになった。

 秋葉原の駅の出口のまん前にあるので、雨に濡れる心配はないし、朝の9時半から開店しているのも非常に助かっている。
 おまけに日用品のほとんどは、店内で手に入るし、上(7階)の有隣堂に行けば、文房具や本も買えてしまうのでとても重宝(ちょうほう)している。

 ただ少し残念なのは、有隣堂の文具売り場の商品が充実していくに従って、メインである本の品揃えが減っている印象があるように思える点である。
 有隣堂にやってきたこの日も、お目当ての本が見つけられなくて、どうしようかと思っていたところだった。

 しかし、そこで私は、はたと気づいた。
 秋葉原には、ヨドバシAkibaを出てちょっと先の信号を渡れば、書泉ブックタワーがあるということにである。

 取次(地方・小出版流通センター)で働いていたころ、神保町で三省堂書店で本を物色していて、お目当ての本が見つけられないときに、私は決まって書泉グランデに足を運んでいた。
 ドキュメンタリー映画監督の佐藤真関連の書籍も、たしか三省堂では見つからず、グランデの地下で買ったはずである。

 何年かぶり(もしかすると10何年ぶり?)に、書泉ブックタワーに足を踏み入れると、少し手狭(てぜま)な店内に本がびっしりあって、ああ、書泉ってこんな感じだったよなぁという、不思議な懐かしさがこみ上げてきた。
 私が買おうとしていた『僕たちのインターネット史』は、ジャンルでいうとパソコンやIT関連のところにあるのがふつうだけれど、マニア(オタク)色の強い書泉では、もしかしたらゲーム関連のコーナーに置かれていて、見つけるのにちょっと苦労するのかなと思っていたら、3階のパソコン関連の新刊棚にあたりまえのようにあって、少々、拍子抜(ひょうしぬ)けした。

 各フロアにレジがあるのも安心する。
 エスカレーター付近に、ベタベタと雑多(ざった)に新刊本のポスターが貼られているところも、書泉ぽくっていい感じである。

 楽をして、ヨドバシAkibaの店内ですべての買い物を済ませようとしていた私は大いに反省をした。
 秋葉原には、ほんの少し足を伸ばせば、本屋に限らず素敵なお店がまだまだたくさんあるのである。





眠る図書館TOPへ