図書館員、本を買う。

佐藤真の不在との対話






佐藤真の不在との対話

里山社/編
里山社 刊 出版年:2021.10
購入日:東京堂書店 神田神保町店 2021年10月27日

 10月の中旬、アテネ・フランセ文化センターで開催された『佐藤真監督特集2021 その検証と継承 佐藤真×次世代映画作家たち』(2021.10.18~2021.10.23)の初日、佐藤真監督のデビュー作であり、代表作でもある『阿賀に生きる』(1992年)を見に行った。

 じつのところ、『阿賀に生きる』は初見(しょけん)であった。はじめて放映された当時、映画好きのあいだで話題になっていたのだが、とくに映画好きでもなく、シナリオだけ読んで実際の映画に足を運ばないような人間(変人?)だった私は、この作品に興味を持ちつつも何回かあった再上映のチャンスもことごとく見逃してきた。
 佐藤真さんの著書は以前にも読んでいたし、撮影を務めた小林茂さんの『ぼくたちは生きているのだ』(岩波ジュニア新書・2006年)を最近読んでいたので、予備知識はたくさんあったのだが、はじめて見る映像の素晴らしさ、阿賀野川流域で生活する人たちの尊(とうと)さに圧倒(あっとう)された。

 翌日から5連勤ということもあり、午後からのドキュメンタリー映画『廻り神楽』(2017年)や遠藤協監督のトークイベントは見られなかったが、貴重な体験ができたよかった。
 会場で、里山社の佐藤真さん関連の新刊が売っていないか、あたりを見回したのだが売っている気配がない。帰りがけにお茶の水の丸善に立ち寄ってみたものの、やはり残念ながら売っていなかった。

 10月の下旬、仕事を休んであさイチでコロナワクチンの2回目の接種を受ける。2回目の接種は、副反応が出て高熱が出ると脅(おど)されていたのだが、とくに体調の変化もなさそうだったのと給料が出たばかりということもあって、佐藤さんの本を求めて神保町へ向かった。

 10時ちょうどに神保町に到着し、さっそく三省堂書店へ。映画関連のコーナーを覗(のぞ)いてみたが見つからない。検索機で調べてみると在庫状況に×印が表示された。
 里山社さん情報では、東京堂書店の方には入荷しているとのことだったので、東京堂の開店時間である11時まで、文房具売り場で来年の手帳を物色したり、漫画のコーナーで買いそびれていた芳崎せいむの『金魚屋古書店 17』(小学館・2020年)を探したりして時間をつぶした。

 そんなに熱心な本好きでもないのに、開店間際の東京堂書店をソワソワ、ウロウロと行ったり来たりして我ながら自分のすがたが恥ずかしかった(笑)。
 開店と同時に店に入るやいなや、1階の新刊のコーナーへ向かう。面出しされていたものの、売れているのか少し奥まっていたので探すのにすこし手間取(てまど)ったが、ようやく見つけた。

 表紙の田代一倫さんの阿賀野川(だと思う)の写真がとても目を引く。


佐藤真さんについて書いたもの

『写真で読む佐藤真』(2004年10月)


佐藤真さんの本の紹介

『日常と不在を見つめて』(2016年6月)





眠る図書館TOPへ