図書館員、本を買う。

わかりやすさの罪






わかりやすさの罪

武田砂鉄/著
朝日新聞出版 刊 出版年:2020.7
購入日:くまざわ書店千住大橋店 2020年9月7日

 コロナ、猛暑ときて、9月(2020年)になると、急などしゃ降りと、いいことがひとつもなく、私自身もウツまっしぐらの状況である。

 休みになると、自宅マンション階下のいなげやへ買い物に出る以外は、ほんとうにゴロゴロしているだけの日々が続いているので、このまま行ってしまうと、本格的にウツが再発して休職してしまうのではないかと不安になってきた。

 私にとっての気晴らしは、せいぜい本屋へ行くくらいだ。
 気力も体力も落ちている状況なので、なるべく近場で、できれば行ったことのない書店がいい。ネットで探しているうちに、千住大橋駅にポンテポルタという商業施設があり、その中に書店が入っていることがわかった。

 東武スカイツリーライン沿線の人は、京成線の千住大橋駅をほとんど使うことがない。
 京成線は千住大橋から、町屋、日暮里、上野へとつながっている路線なのだが、東武線沿線に住んでいる人は、上野へは日比谷線直通電車で、町屋、日暮里方面は北千住から千代田線乗り換えで行くことになるからだ。

 西新井でタイミングよく、浅草行きの準急が来ていたので乗り換え、北千住からひと駅の牛田駅の改札を出ると、すぐ向かいに京成線の京成関屋駅がある。葛飾区の図書館に勤務していたころに利用していたころと反対側のホームに立ち、電車を待つ。たったひと駅なのに、電車から見える風景が新鮮で楽しかった。

 千住大橋駅というと、日光街道沿いにある、さびれた駅というイメージしかなかったのだが、いつのまにか駅のホームの裏側に、商業施設(2014年にオープンしたようです)ができていたようだ。

 開店と同時に、くまざわ書店に入る。
 レジ前に、新刊本が積まれており、2人の男性スタッフがいそがしそうに荷分けをしていた。規模は小さいが、東武線沿線にあるくまざわ書店と同じように、清潔感があり、ジャンルごとにわかりやすい棚構成となっている。

 武田砂鉄さんの本を見つけ、プロフィールを見ると1982年生まれのようである。
 『1982 名前のない世代』(宝島社・2016年)の佐藤喬さんが1983年生まれ、『ドライブイン探訪』(筑摩書房・2019年)の橋本倫史さんが同じく1982年生まれなので、この世代の人たちは、編集者としても、ライターとしても優秀な人たちが多いんだなぁと、あらためて思うこととなった。





眠る図書館TOPへ