図書館員、本を買う。

写真を見るということ






写真を見るということ 外の発見

潮田文/著
青弓社 刊 出版年:2019.9
購入日:文禄堂 早稲田店 2019年10月5日

 本屋関連のガイド本や、雑誌の本屋特集でよく取り上げられる街として荻窪がある。

 町の本屋さんとして長く続いている西荻窪の今野書店、いまはなきリブロ池袋本店のマネージャーを務めていた辻山良雄さんが開いたTitle、あゆみBOOKSの流れを組む文禄堂の3店は、よく本や雑誌に掲載されているのだが、私の生活圏から出かけるにはちょっと遠い印象があり、いちども行ったことがない。

 わざわざ荻窪までは行きたくないが、もう少し近場で荻窪の書店の雰囲気が味わえないだろうかと思っていると、早稲田にも文禄堂のチェーン店があることを知った。

 というわけで、日比谷線で茅場町まで出て、東西線へ乗り換える。
 図書館で働く前に勤めていた職場(地方・小出版流通センター)が東西線の飯田橋と神楽坂のあいだにあり、私は、神楽坂より先(西側)に行く機会がなかった。そういうこともあって、どうやら、中野や荻窪界隈を自分が住んでいるところから、ものすごく遠い場所にあるというイメージが私の頭の中に植え付けられてしまっているようである。

 神楽坂のひとつ先にある早稲田も、今回、はじめてやってきた。
 近くに新宿区立鶴巻図書館があるということだったので、文禄堂に行く前に覗いてみようとやってきたのだけれど、空調の工事をしているようで休館(10月1日~11月30日まで)だった。
 鶴巻図書館がある方から引き返し、文禄堂へ向かおうとしていると、学生らしき若い人たちがゾロゾロと早大のキャンパスへ向かって歩いていくのに出くわした。

 まず、入口からしておしゃれな雰囲気だ。いまどきの町の本屋さんは、どこもカフェのような外観になっていて、イケてないオッサンは、毎回、入るのをためらってしまう(笑)。
 でも、中に入ってしまうと、店の看板と同じ深緑をベースにした本棚と暖色系の照明で、とても気分が落ち着く。これなら、ゆったりと本が選べそうだ。

 店員さんのオススメなのだろうか、新刊ではないのに、なぜか店先に飾ってあったドイツの漫画『マッドジャーマンズ ドイツ移民物語』(花伝社・2017年)と、店の奥にあった欧文フォントが擬人化(!)して、フォントの解説するという漫画『となりのヘルベチカ』(フィルムアート社・本体価格1600円)がすごく気になったのだが、今回は写真家・潮田登久子(島尾伸三の奥さん)の弟、しまおまほの叔父、私のような古い世代は、『月刊OUT』の元編集長、『月光』や『ラッキーホラーショー』を手掛けた「南原四郎」こと、潮田文(うしおだぶん)さんの新刊を見つけたので、こちらを買うことにした。





眠る図書館TOPへ