図書館員、本を買う。

はまゆりの頃に






『はまゆりの頃に 三陸、福島 2011~2013年

田代一倫/著
里山社 刊 出版年:2013.11
購入日:表参道 青山ブックセンター 本店 2017年3月28日

 昨年(2016年)の7月、青山ブックセンター本店で開催された『佐藤真監督作品『SELF AND OTHERS』上映会&飯沢耕太郎トークイベント』に私は足を運んだ。

 写真家・牛腸茂雄のドキュメンタリー映画『SELF AND OTHERS』(2000年)は、ユーロスペースで公開された2001年当初からすでに何回も観てきたし、上映会が行われるたびにトークショーに招かれる飯沢耕太郎の話も何回か聞くことがあったので、いまさら足を運んだところでどうなるものでもないと思っていたのだが、司会(聞き手)が里山社の代表である清田麻衣子さんだと知り、いったいどんな女性なのかいちど見ておきたいという興味が湧いてのイベント参加だった。

 里山社は、清田麻衣子さんがひとりで立ち上げた出版社で、このトークイベントが行われるきっかけとなったドキュメンタリー映画監督・佐藤真の足跡(そくせき)をたどった『日常と不在を見つめて』や、『プロレス少女伝説』(かのう書房・1990年)で知られるノンフィクション作家・井田真木子の作品を網羅(もうら)した『井田真木子 著作撰集』(第1集・2014年 第2集・2015年)、昨年から今年(2017年)にかけては『山田太一セレクション』と称して、脚本家・山田太一のシナリオ集を3冊刊行していて、いずれの本も高い評価を得ている。

 今回、購入した『はまゆりの頃に』は、里山社として清田さんが初めて刊行した本(写真集)である。
 東日本大震災が起こった2011年から2013年までのあいだに三陸、福島で生活する人たちの肖像写真453点を時系列に綴った写真集で、被災した地域で暮らす人たちをひとり、またひとりと声をかけカメラを向けた田代一倫さんと、ほとんど名の知られていない田代さんの写真を484頁(ページ)、本体価格3800円という圧倒的なボリュームで写真集に纏(まと)め上げた清田さん(里山社)の仕事ぶりは、さまざまな書評で話題になった。

 私は、出版された当初にこの写真集を購入しようと思っていたのだが、なかなか手にすることができずにいた。
 田代さんや清田さんのように、誠実に被災した人物(写真)と向き合う勇気がなかったこと、「被災した人物」という枠組みでしかものごとを捉(とら)えられない自分自身の稚拙(ちせつ)さ、3・11の影響があったのかどうかは判らないのだが、この時期から私自身が精神的に不安定(うつ病)になってしまい、本や写真集を見る気力がなくなっていったこと、いろいろな要因が重なってしまい、結局、いまのいままで写真集売り場で見かけても、買わずに避けて通ってきたのだ。
(ビンボーな私には、税込みで4000円以上するお値段もネックでした(笑))

 トークイベントで見た、里山社代表の清田さんはどんな女性だったのかというと、どこにでもいそうな、ごくごくふつうの女性だった。初対面でも印象に残らないと述べてしまうと、やはり言い過ぎだろうか。

 清田さんは、これからも編集者として、またひとり出版社(里山社)として、誠実に人と向き合う(佐藤真と井田真木子は故人なので向き合った)人たちの仕事を本というかたちにしていくことだろう。
(たぶん本人は、編集者として、あくまで目立たず、さりげなく、印象に残らない感じでやっていくことでしょう(笑))

 4月からも私は、どうにかこうにか図書館員として働いていくようである。
 ある意味、この仕事も人(利用者)と向き合わなくてはならない。初老のくせに精神的に不安定な私のような男が、誠実に人と向き合えるかどうか、この先もかなり不安ではあるのだが。


 



眠る図書館TOPへ