画像・写真

それがいつのことだったのか思い出せない。37





それがいつのことだったのか思い出せない。 37』

撮影機材:SONY DSC-WX10
2013年10月頃 ?

 この酷暑(こくしょ)のなか、すでに18年目に突入(とつにゅう)したシャフトドライブ自転車に乗り通勤していたのだが、あまりの暑さに判断力(はんだんりょく)が落ちていて、夜の見通しの悪い下り坂を走っていたら、急に目の前にガードレールが現(あらわ)れた。
 とっさにブレーキをかけたものの間に合わず、ガードレールに思い切りぶつかってしまう。からだはとくになんともなかったが、フロントフォークがすこし曲がってしまった。

 さいわいタイヤは変形しておらず、このままでも使えなくはない。フロントフォークを交換(こうかん)すれば、まだまだ何年でも乗れる。しかし、もう頭のなかでは、新しい自転車に買い替えようと決心していた。

 決心した理由はただひとつ、この自転車が「重たすぎる」からである。50歳を過ぎてから、めっきり体力が落ち、いちばん軽いギアに入れて発進してもフラつき、こちらは必死に漕(こ)いでいるにもかかわらず、オバチャンやジイサンにまですずしい顔で追い抜かれてしまうありさまに、さすがに嫌気(いやけ)が差(さ)してきたのだ。

 ママチャリでいちばん素のモデルだと、だいたい18キログラム。これにステンレスパーツ、オートライト、変速機(とくに内装ギア)、ブレーキ、ハンドルロック機構と装備をおごっていくとかんたんに20キログラムを超えていく。だが、パーツをケチるとすぐに錆(サビ)て、タイヤが割れてと耐久性(たいきゅうせい)が落ちてしまう。痛(いた)し痒(かゆ)しである。

 ホームページを見ると、私の自転車の後継車種である丸石サイクルの『ホットニュース』は、両立スタンド、リアキャリアと通勤・通学に全振りしている仕様(しよう)のため、重量はなんと22.9キログラムもある。
 また、通勤・通学自転車の王道(おうどう)ともいえる、ブリヂストンサイクルの『アルベルト』は、リコール対象となったハンドルロック機構『一発二錠(いっぱつにじょう)』(後ろのサークル錠をロックすると、ハンドルもロックされる)から、シンプルな『くるピタ』に替わったことで、重量は19.3キログラムまで軽量化されている。

 いつもひっきりなしに客が来る自転車屋(セオサイクル)で、買い替えの旨(むね)をを伝えたら、当然のようにシャフトドライブの自転車の在庫状況を調べ始めたのであせってしまう。
 コロナ化の影響で、自転車の生産も滞(とどこお)っていると聞いてはいたが、丸石のシャフトドライブ自転車の在庫は現在無いとのこと。ブリヂストンの『アルベルト』の在庫がなければ、店頭に並んでいる安いやつを買おうかと考え始めてたが、運よく在庫が1台だけ見つかったようだ。

 シャフトドライブ歴37年、4台のシャフトドライブ自転車を乗り換えてきた私が、ここにきてベルトドライブ自転車へまさかの転向である。一抹(いちまつ)の寂(さび)しさはあるが、寄(よ)る年波(としなみ)には勝てないのである(笑)。





 


丸石自転車 初代ベベルテック
26インチで変速機なしのモデルに乗っていました。
リアのブレーキがロックしやすく、すぐにドリフト
してしまうじゃじゃ馬でした(笑)。



丸石自転車 初代ホットニュース。
買った当初は、ブラウンのグリップとサドルと、
オレンジ色のタイヤのオシャレな外観でした。
うしろしか写ってない(笑)。



ブリヂストンサイクル アルベルト
ベルトドライブ初心者ですが、さっそく通勤に
使っていこうと思います。
雨の日にも乗るので、すぐボロくなりそう(笑)。


(追記)

1980年代中ごろ、ブリヂストンはベルトドライブの自転車『ベルレックス』、丸石はシャフトドライブ自転車の『ベベルテック』の販売を開始した。

 90年代になると、ブリヂストンの『点灯虫』を皮切りにハブダイナモのオートライトが普及していき、93年には世界初の電動アシスト自転車となるヤマハの『PAS(パス)』が登場する。
 90年代後半に、おしゃれなシティサイクルの『ビート』にサスペンション機構をつけた『ビートラクッション』が発売され、2000年代初めに登場する『アルサス(ALSUS)』へと引き継がれていく。

 しかし、2000年代に入ると、自転車産業は中国や台湾が中心となっていく。私が最後にシャフトドライブ自転車を購入した2004年、丸石自転車(当時)は倒産し、2006年には中国の天津富士達電動車有限公司の子会社(現・丸石サイクル)になっている。

 2022年現在のママチャリは、大半(たいはん)が中国製パーツのアッセンブルで製造されているので、80年代、90年代にあったテクノロジーの進化を体感できる自転車は残念ながら無くなってしまいました。
(電動アシスト自転車は、まだまだ進化の余地(よち)はありますが)

 日本の自転車メーカーの良心として、ベルトドライブ自転車やシャフトドライブ自転車を、あと何年、作り続けられるかがとても気になるところです。




 36へ戻る  それがいつのことだったのか思い出せない。 37  38へ進む 



  


画像・写真TOPへ