画像・写真

それがいつのことだったのか思い出せない。22






それがいつのことだったのか思い出せない。 22』

撮影機材:OLYMPUS XA
フィルム:FUJIFILM ネオパン400PRESTO
1997年11月頃 ?


 年度の切り替わる4月は、なにかと忙しいものだ。

 それに加え、今年(2014年)の4月は、例のWindows XPのサポート終了問題で、メインで使っていったノートパソコン(ThinkPad X60・X61)を買い替えなければならなくなったため、かなり慌(あわただ)しい1ヶ月となった。

 自宅用に中古のThinkPad(X201)と、図書館の仕事用にヤマダで店頭特価だったlenovoのIdeaTab(K3011W)とかいう、聞かない名前の2in1パソコンを買い、PowerPointなんて使う機会がないのだけれど、いちおうOffice 2013のHome and Businessを入れてみた。

 インターネット環境が使えなくなるという、たったそれだけのことで、自分自身がこれだけ慌(あわ)てふためくことになるとは思いもよらなかった。それだけ、いま(現在)の人々はインターネットに依存(いぞん)しているということなのだろう。

 速水健朗の新書『1995年』(筑摩書房・本体価格760円)のWindows 95の項を読みながら、当時の私のパソコン環境を思い出してみると、メインマシンはモノクロ液晶のノートパソコン(PC-9801nv・PC-9801ns/T)を使っており、Windows(当時はWindows 3.1全盛の時代)パソコンは持っていなかった。
 当時の私は、インターネットはおろか、パソコン通信すらもできない環境で生活をしていたのだと改めて気づかされる。

 当時の職場(地方・小出版流通センター)は、基本的に出荷伝票の記入は手書き(ボールペン)であり、取引先(書店)のタックシールの印刷用にPC-9801とデータベースソフトの桐(ver.5)を使っていた。
 社長が新しもの好きで、Windows 3.1のノートパソコン(PC-9821Ne2)を買ったりもしていたが、動かしていたのはMS-DOSの桐(ver.5)とワープロソフトの松(ver.5)ぐらいだったと思う。
(ハードディスクが340MBしかなく、CD−ROMもない(オプションでつけられたかもしれないが)ので、Windowsのソフトを入れたくても入れられなかったという事情もあった)

 LAN環境も構築されていなかったので、フロッピーディスクに保存できない大きなデータは、MAXLINKという、パラレルポートやシリアルポートを介してデータを転送するソフトを使ってデータをコピーしていた。
 大手企業ならば、ワークステーションで独自にコンピュータシステムを構築できていただろうが、当時の職場のような小さな会社に、パソコンが複数台あるだけでも恵まれた環境だったのではないだろうか。
(もう記憶が定かではないが、ワープロ専用機しかない会社というのも、その当時、まだあったんじゃないだろうか)

 Windowsが本当の意味で一般のユーザーに浸透(しんとう)していくのは、Windows 98 SEが登場する1999年以降と言われている。

 現在、あたりまえのように使われているUSB接続の機器が普及するのは、USB2.0の規格が登場する2000年頃からで、フォトプリント対応のカラーのインクジェット複合機が各社から相次いで販売されたのが、2003年から2004年のことである。
 インターネットが常時接続される環境が整ったのが、ADSLやFTTHが普及し始める2001年から2003年頃であり、インターネットのセキュリティ機能が強化したWindows XP SP2が投入されたのは2004年のことだった。

 こうやって考えてみると、当時のWindows(95)が理想としていた世界が実現されたのは、いまから10年前のことなのだという結論に達する。

 そういえば、私が料金を気にしながら電話回線でインターネットを行っていた時代から、四六時中、インターネットをダラダラと見続ける自堕落(じだらく)極まりない生活が始まったのが、いまのマンションに引っ越してきて光回線(FTTH)を契約した、いまから10年前の2004年のことである。

 インターネット依存症となってしまったここ10年の私に比べ、1995年当時の私は、読書とか、写真撮影とかに時間を費やし、とても知的で優雅(ゆうが)な生活を送っていたのかもしれない。





 


私にとっての1995年は、渡辺 謙 主演の
時代劇『御家人 斬九郎』の放送開始と
巨人・原 辰徳の引退でした。


新しく買い足したソフト。
ホームページ・ビルダーはver.6から18、
パーソナル編集長はver.6から10、
花子に至っては、MS-DOSのver.2から
20年以上ぶりの買い替えとなります。


Thinkpad s30(2台) X31 X60 X61
すべて中古での購入。
どの機種もボロボロの状態でありながら、
どうにか壊れずに働いてくれました。
できれば新品を購入したいです(笑)。


(追記)

 古いバックアップ用のハードディスクから、1994年の10月から、2000年の3月ぐらいまでの日記のようなテキストデータが出てきた。
 当時、メインで使っていたモノクロ液晶の98ノートを使用し、ワープロソフトの松(ver.6)で書いて(打って)いたものらしい。

 1999年の途中から、Thinkpad 535Eの中古を手に入れたらしく、その頃から日記が途絶え始めている。
 メインのパソコンがWindows(しばらく95のまま使っていたと思う)のカラーノートに切り替わり、Windows関連のソフトの操作を覚えるのがおもしろくなってしまい、日記を書かなくなっていったものと思われる。

 書かれている内容を見ると、仕事の愚痴(ぐち)や当時の会社の人間の悪口ばかりが殴り書きされていて、どうやら知的で優雅(ゆうが)な生活とは、無縁(むえん)の生活を送っていたようである(笑)。




 21へ戻る  それがいつのことだったのか思い出せない。 22  23へ進む 



  


画像・写真TOPへ