画像・写真

それがいつのことだったのか思い出せない。15






それがいつのことだったのか思い出せない。 15』

撮影機材:OLYMPUS CAMEDIA C-2
2003年1月頃 ?


 先月は、精神的にキビシイ仕事が続いた。
 あれ? 文章にすると、なにか、おおげさになるな。まあ、疲れたのは確かだから、しょうがない。

 ひとつは、職場の図書館で『ぬいぐるみの図書館おとまり会』というイベントをおこなったのだが、その撮影を頼まれたのだ。
 小さなお子さんのぬいぐるみを図書館であずかって、ぬいぐるみが本を読んだり、図書館でお仕事をしているすがたを撮影して、その写真を、お子さんのご家族にお渡しするという内容で、女性の職員たちは、もう、「カワイイ、カワイイ」を連発してノリノリなのだけど、「写真のほうはお願いねっ!」と撮影を丸投げされたこっちは、かなりゲンナリしていた。

 私は、二人兄弟の、女の子のいない環境で育ったので、ぬいぐるみの類(たぐい)とはまるで縁がなかった。
 唯一、私がはまった人形は、幼稚園から小学生のときに流行(はや)っていた『ミクロマン』(年齢(トシ)がバレバレ)だけなので、女性陣に「ぜったい、カワイく撮ってよねっ!」とお願い(恐喝?)されても、何をどう撮ってよいやら、さっぱりわからない。

 もうひとつは、図書館にあるYA(ヤングアダルト)コーナー用に、中高生向けのおたよりの雛型(ひながた)を作るというものだ。
 ワードの使い方にも慣れてきたし、おおまかなレイアウトは何事もなく作れた。
 しかし、ここで問題が生じた。

 肝心要(かんじんかなめ)の、おたよりの表紙である。
 他の図書館のおたよりを見ていると、表紙は中高生に受けそうな、「萌え」な女の子のイラストのようなので、では、さっそく女性職員たちに描いてもらおうかと思っていたら、彼女たちはなんと「描けない」と抜かしやがるのである。

 じゃあ、私が描くってことか?
 40過ぎの私に、「萌え」な女の子を描けっていうのか?
 そもそも、絵心(えごころ)がないから、私は、写真なんぞ撮っているんじゃないのか?

 私らが10代のときにも「萌え」っぽい、美少女アニメがたくさんあったのだけれど、そのころ私がいちばん「萌え」たのは、『あしたのジョー2』の白木葉子と乾物屋の紀(のり)ちゃん(作画監督・杉野昭夫)である。
 いまどきの中高生の「萌え」のポイントとは、あきらかに違いすぎる。
(『あしたのジョー2』の出崎統(でざきおさむ)監督、ご冥福をお祈りいたします)

 というわけで、4月は、大型ショッピングモールで、女の子でいっぱいのぬいぐるみ売り場をウロウロしたり、イラストの資料にと、本屋で中高生向けの雑誌を買って、女性店員に白い目で見られたりと、散々(さんざん)な1ヶ月を送ってしまったのである。

 まあ、変質者として職務質問されなかっただけで、よしとするか。





 


まだ、30代のころは、フェルトペンかなんかで、
こうしたラクガキをすることもあったようです。


ぬいぐるみの写真は、職場の女性陣から
いちおう、及第点をいただきました。
ほっと、しております。


問題のイラストの方は……。
中高生に受ける「萌え」イラストが描ける方、
誰か、いませんか?


(追記)

 ぬいぐるみの写真をじょうずに撮る自信がなかったため、ヤマダ電機のポイントを使って、約6年ぶりに新しいデジカメを購入しました。

 いままで使っていたフジのデジカメ(Finepix F10)は、広角側が35mm(35mmフィルム換算)だったので、図書館内の奥行きがうまく出せないと思い、広角側が24mmのソニーのサイバーショット(DSC- WX10)にしたのですが、まだ、全然、使いこなせていません。

 『プレミアムおまかせオート』という機能で、すべてカメラまかせで最適な画像処理をしてくれて、やはり新しいデジカメは違うなぁと感心しましたが、1620万画素もある影響からか、かなり動作がもっさりとしています。
 まあ、徐々に操作に慣れていこうと思います。




 14へ戻る  それがいつのことだったのか思い出せない。 15  16へ進む 




画像・写真TOPへ