画像・写真

それがいつのことだったのか思い出せない。11






それがいつのことだったのか思い出せない。 11』

撮影機材:OLYMPUS OM-1 50mm f1.8
フィルム:FUJIFILM ネオパン400PRESTO
1997年6月頃 ?


 11月から12月にかけて、本屋さんや文房具売り場に色とりどりに手帳が並ぶ。

 昔から私は、颯爽(さっそう)とかばんから手帳を取り出し、スラスラとスケジュールを書き込む人たちに強いあこがれを抱いているのだけれど、自分自身、いままでいちども満足に手帳を使いこなしたためしがない。

 字がへたくそだというのがいちばんの理由ではあるのだが、これまでは暦(こよみ)どおり月〜金(もしくは土)まで働いて、日曜・祭日に休むという、なんとも規則正しい生活を繰り返してたきたので、書き込むだけのスケジュールなどなかったというのが正直なところである。
(スケジュールに書き込むようなムズカシイ仕事をしてこなかった(笑))

 ところが図書館に勤め出してから、状況が変わってしまった。
 図書館というところは、土・日もやっているし、平日は午後8時まで開館しているために出勤日はまちまちで、夜間勤務の日も出てくる。それに、日によって仕事の内容も変わってくるのだ。

 スケジュールをことこまかに書き込む必要性にせまられた私は、来年こそは颯爽(さっそう)と手帳を使いこなすぞと心に決めたのだが、ここにきてちょっとしたアクシデントが発生した。

 小学校のころからずっと使い続けてきた、uni(ユニ)の100円シャープペンシルをどこかへなくしてしまったのだ。
 さらに追い打ちをかけるように、こんどは高専に入学したときに買った製図用のシャープペンシル(ぺんてる・GRAHLET)の軸が折れてしまった。

 安物ではあるけれど、長年、愛用し続けてきた筆記具なだけにショックが大きかった。

 だが、いつまでも落ち込んでばかりいても始まらないので、なにかほかに手帳に書き込めるペンはないかと家の中の引き出しを引っ掻き回していると、書けなくなった事務用ボールペンがあちこちから出てきた。

 さらに引き出しをゴソゴソしていると、黒くて汚いボールペンが1本、ゴロリと出てきた。よく見たら、モンブランのボールペンだった。これも書けなくなっている。
 中軸をクルクル回すと金属製の替え芯(リフィル)が出てきた。これと同じものに交換すればふたたび書けるようになるはずだ。

 インターネットで調べてみると、マイスターシュテュックという製品だった。
 新品だと3〜4万円するものだったのであせったが、リフィルは1000円ちょっとで買えるようなのでほっとした。

 こんな高級筆記具(ボロボロだけれど)が家にあったのかと、いささか興奮気味に私は、御茶ノ水の丸善にモンブランのリフィルを買いに行き、いそいで家に帰って、さっそくリフィルを交換した。
 安物しか使ったことがない私には、書き味とかはよくわからなかったが、いままで書けなかったボールペンがスラスラと書けるようになったことにいたく感動した。

 そこで、何か触れてはいけないスイッチが、私の頭の中でカチッと入ってしまった。

 ボールペンは各メーカー、さまざまなリフィルがあり、リフィル次第では、書けなくなったボールペンもふたたび甦(よみがえ)らせることができる。
 他のメーカーのリフィルでも、互換性があったり、互換性がなくてもちょっと加工することで取りつけることができるようになったりもする。

 ボールペンの魅力にすっかり取り憑(つ)かれてしまった私は、ここのところ、文房具売り場でボールペンとリフィルを買い漁(あさ)る日が続いている。
(貧乏なので、安物ばかり)

 こういう熱に浮かされてしまうようなことは以前にもあった気がするなぁ、と思っていたら、ああ、これはカメラの交換レンズを物色しているときと同じだ、ということに気づいた。

 颯爽(さっそう)とカメラバッグから交換レンズを取り出し、カシャカシャとシャッターを切る人たちに、私は強いあこがれを抱いているのだけれど、自分自身、交換レンズを使いこなしたためしがない。

 それは、私が写真を撮るのがへたくそだというのが、いちばんの理由であることはいうまでもない(笑)。





 


フィルムを見てみると、ノーストロボで
夜の撮影をする機会が多かったので、
明るい標準レンズばかり使っていた
ようです。



使いこなせない手帳と文房具たち。


OLYMPUS OM-1


(追記)

 現在、家にある交換レンズは、兄のおさがりのOM−1用のズイコーの標準レンズ50mm(f1.8)と100mm(f2.8)、中古のOM−10についていた28mm(f3.5)、イラストレーターのトミタ・イチローさんからいただいた135mm(f2.8)である。

 レンズは増えていったが、撮影には結局、ほとんど標準レンズしか使うことがなかった。

 でかけるときにどのレンズを持っていけばいいのかなんてわかっていないし(この時点では、どこでなにを撮ってくるかはまだ決まっていない)、レンズを2本も3本も持っていくと、目的地に着くころにはヘトヘトになってしまい、撮らずにさっさと家へ帰ってしまうことが多々あったからだ。
(いったい、なにをしに行ってるのだ(笑))

 フィルムを使わなくなって、交換レンズの出番がまったくなくなってしまったころ、たまたま、オリンパスのデジタル一眼レフ(E−410)とマウントアダプターを手に入れて、ふたたびこれらのレンズを使おうと熱に浮かされたときがあったけれど、デジタル一眼レフを使う機会はいまのところゼロである。

 理由は前述した通り、2本も3本もレンズを持ち歩く体力と根性がないためである。
 私が、コンパクトカメラより重たいカメラで撮影可能な所要時間は、せいぜい3分間である。
(ウルトラマンみたい(笑))

 E−410本体はとても小型軽量なのだが、買ったときについていたレンズ(標準ズーム)が意外に長さがあってかさばる。
 付属の花形フードを装着すると、かなり大げさないでたちにになり、外へ持っていく気をなくしてしまう。

 そこでパンケーキレンズのズイコーデジタル25mm(f2.8)を買おうかとか、あれこれ考え始めると、交換レンズ熱にふたたび火がついてしまい、使いもしないレンズのために借金が増えていくことは目に見えて明らかなので、ここはぐっと我慢している。

 文房具にしろ、カメラにしろ、私には道具を使いこなすセンスがないなぁ、とほとほと愛想を尽かしてしまう(笑)。




 10へ戻る  それがいつのことだったのか思い出せない。 11  12へ進む 




画像・写真TOPへ