コラム

サークル(承認欲求)ゲーム


今年(2018年)の3月、ここの集まり(JRP荒川流域支部)が活動中にお世話になった下島博さんから写真集『ここに吹く風 下島博写真詩集』が届いた。

 前作、『下島博写真集 人はことに目もとどめぬを』が送られてきたのが2011年のことだったので、7年ぶりの写真集ということになる。
 本の装丁は前作同様、白地のシンプルな体裁でみじかい言葉とモノクロ写真が散りばめられている。

 下島さんが『モノクロ葉書ギャラリー』と称して、モノクロ写真のはがきを月1回のペースで送ってこられるようになったのが2007年の6月のことだった。
 これをそのまま『トミタ・イチローひとコマ漫画ギャラリー』のように、ここのホームページ上で下島さんと私(JRP荒川流域支部)による、写真はがきの往復書簡を掲載するようになる。

 下島さんの写真に、なにかひと言、ふた言、下島さんなりの心情というかコメントを入れてみてはどうかと提案したのは私の方からだっただろうか、2007年9月から下島さんの写真の下には、下島さんのみじかい言葉(詩)が添えられるようになった。

 ホームページ上での往復書簡は、『うつせみ』『かげろう』『モノクロ写真詩葉書ギャラリー』とシリーズを変え、何度かの中断を経て2010年11月まで続いた。

 写真集に挟み込まれた手紙の中に、「よろしければ感想などお聞かせ願えれば」と控えめに書かれている。
 前作のときもそうだったのだが、私は下島さんに対して、いったいどんな言葉を返せば(感想を書けば)よいのか途方に暮れるのである。

 現代社会は、ウェブ(SNS)にしろ、展覧会にしろ、本(紙媒体)にしろ、自分が創作したものを発表する場が広く与えられている。
(しかも、そのハードルはきわめて低い)

 自分の身のまわりのせまいコミュニティの輪の中で、『いいね』をもらえれば承認欲求が満たされる人であれば、私も常識人(かなり世渡り下手ですが(笑))として、あたりさわりのない感想を述べることができるのかもしれない。
 しかし、下島さんは前作から7年も費やして写真集を送ってきたのである。

 安全なコミュニティの輪の中で、ゲーム感覚で『いいね』を押す人たちに評価されることよりも、下島さんは、たとえ誰からも相手にされず、心身のバランスを崩し、自分自身が死へ追い込まれようとも、深く感動してくれる人が1人でもいてくれたらと切(せつ)に願っているのだと思う。
(現代社会では、SNSで誹謗中傷を煽(あお)ること(いわゆる『炎上』)もたやすくなっている)

 自分自身の創作物(アート?)が安易に発表できるようになった時代だからこそ、その作品の優劣の判断基準が見つけられず、自分自身ではどの作品が良くて、どの作品が悪いのかすら決めることすらできない(それとも、とりあえず『いいね』ボタンを押す?)人々が増えてしまっていることだけは確かなようだ。


◆◆◆◆◆

下島博さんについて書いたもの
『写真家は立ち尽くす』(2010年2月)


下島博さんの作品(中段にあります)
『下島博 モノクロ写真詩葉書ギャラリー』


 



フィルムや
印画紙が手に入りにくく
なっている中、
下島さんは
これからもモノクロ写真を
続けていく
のだと思います。
つぎの作品に出会えるまで、
たのしみに
待ちたいところです。








コラムTOPへ