写真集を読む

会話 correspondence 三浦和人


 ふとしたときに子どもたちが放つ、一瞬の輝きのようなもの。

 牛腸茂雄は、3歳のころに胸椎カリエスを患い、長くは生きられないことを自覚しながらも、そんな一瞬の輝きを、かけがえのないものとして、永遠に留めようとした写真家だった。
(『日々』(関口正夫と共著)、『SELF AND OTHERS』、『見慣れた街の中で』の3冊の写真集を残し、1983年、36歳の若さで亡くなっている)

 牛腸茂雄を知らず、はじめてこの写真集に触れる者は、子どもたちを写しとめたこの世界が、あまりにも穏やかで静か過ぎることにとまどいながら、瑞々しくも凛とした子どもたちの表情に吸い寄せられ、言葉を失ってしまうだろう。

 牛腸茂雄を知る者は、『SELF AND OTHERS』に見られるモノクロームの静謐な写真を、常に意識することになる。しかし、三浦和人は決して牛腸の意思を受け継ぎ、忠実に牛腸の表現をなぞらえている訳ではない。

 三浦の写真にあって、牛腸の写真にないもの。それは、時間の経過である。
 写真集の最後に夫人の文章が添えられている。

「遊んで、遊んで、御飯を食べながら眠ってしまうほど、無心にエネルギーを発散させていた、そんなとどめておきたい子どもの輝く時間(とき)は、いつもあっという間だ」

 三浦和人は、子どもたちの一瞬の輝きと同じくらい、子どもたちが成長していく時間の経過も、かけがえのないものとして写真に留めようとしている。

 表題の『会話』は、子どもたちと三浦の、写真での(言葉のない)会話でもあり、永遠に36歳のままの牛腸茂雄と、日々、歳を積み重ねていく三浦との、(写真表現についての)会話でもある。


会話
correspondence

三浦和人

mole(モール)

本体価格 3000円




写真集を読むTOPへ