コラム

(自己)を認めよ(私を救えるのは、宇宙で私だけ)


 人は、人であるがゆえに、誰しも、『承認欲求』がある。

 他人(他者)から認めらている(承認されている)と、自分自身(自己)が気づくことで、私たちは、ありふれた日々(日常)を送ることができる。

 唯一のJRP荒川流域支部会員であるSさんから、ここの集まりに入りたいという人がいるということで、顔合わせをしないかという話がきた。

 私は、たまたま、ここの集まり(JRP荒川流域支部)の看板を掲げたまま、ここのホームページを更新していただけで、この集まりが活動していたときも、基本、ユーレイ会員だったので、あんまり出たくはなかったのだが、そうもいかないみたいなので、4月、5月と、JRP荒川流域支部のプレ例会に参加した。

 プレ例会に来られたのは、お2人で、1人が70代、1人が60代の、JRP(日本リアリズム写真集団)で現代写真研究所で写真を学んでおられる方だった。

 こういう写真の集まりでは、決まって各々の写真を見せ、意見を言い合う『合評』というのがある。

 この『合評』をしているときに、「ああ、やっぱりJRPっぽいな」と感じたことがあった。
 JRP(日本リアリズム写真集団)という団体で写真を学んでいる人たちは、まず『視点』というJRP主催の公募写真展で入選し、入選を重ねたのち個展を開き、いずれは写真集を出版することを目標に写真を撮っているフシがある。

 なので、『合評』で写真を見ているときでさえも、「英(伸三)先生なら、この写真を選ぶ」とか「金瀬(胖)さんだと、この写真ははずす」とか、公募写真展『視点』に入選するための対策というか、審査員や教わっている先生の顔色をうかがうような写真のセレクトをし始めるのである。
 結局、どんな写真が選ばれるかというと、いかにも教科書的というか、あたりさわりのない写真だったりする。

 例会に来る前後に鈴木翔(解説・本田由紀)の『教室内(スクール)カースト』(集英社新書・本体価格840円)を読んでいたせいで、批判的に書いてしまっているが、そのことが決して悪いこととは、私は思っていない。
(JRPという内輪(『教室内(スクール)』)で、私のような人間は、スクールカーストの下位層にいるというだけの話だ)

 JRPの仲間(他者)からの承認が得られ、個展を開き、写真集を出版し、人生を全(まっと)うできたのであれば、それは幸福なことなのだと思う。

 ただし、そうした写真が後世に残るかというと、話は違ってくる。

 JRP(日本リアリズム写真集団)は、現在、写真誌『写真リアリズム』を発行し、JRP出版局、現研出版局から、多数の写真集を出版している。
 これは、ひとえに『写真リアリズム』編集長の、金瀬胖(かなせ ゆたか)さんの功績が大きいといえる。

 しかし、残念ながら、JRPという内輪(『教室内(スクール)』)だけの人達だけに目を向けた出版活動を強いられているように感じられるのは、私だけなのだろうか。
(金瀬さん自身にそのことを問うのは、やはり酷な話だろうか?)

 5月4日、下高井戸のGallery RAVEN(ギャラリーレイブン)で、山本透さんの写真展『表象の地平 journal intimate; 2000.1.15-2001.1.14』(2013.5/4 - 2013.5/11)を見に行った。

 この写真展は、2002年に刊行された写真集『表象の地平 journal in time;2000.1.15-2001.1.14』の写真から構成されている。

 2階にも写真が展示されていたことを後で知らされたのだが、私は1階の展示を見て、早々とギャラリーを後にした。
 写真展がつまらなかったからではない。山本さんの壁一面に張りめぐらされたスナップショットと言葉の羅列(られつ)に触発(しょくはつ)され、1秒でも早く、自宅にある山本さんの写真集を見返したかったからだ。

 写真展や写真集を見る限り、山本透さんは、『承認欲求』が強い方だと思う。
 特に自分の写真は、人(他者)から認められたい(他者承認)と人一倍願っていると感じられる。

 そうしたことから、身心のバランスを崩し、体調を悪くされていったのではないだろうか。

 山本さんの写真集は、光村印刷のBeeBooksから刊行された。

 BeeBooksは、JRPのような写真のサークルで活動し、みんなから認められて、どこかの写真展で入選し、個展を開き、ゆくゆくは写真集を、と考えている人にはうってつけの、自費出版のシステムとして知られている。

 それゆえに、後世に残る写真集が生まれる可能性は極めて低いともいえる。

 山本さんの写真集は、潮田登久子(うしおだとくこ・島尾伸三の奥さん、しまおまほのお母さん)の『冷蔵庫』(光村印刷・1996年)のような、BeeBooksから刊行された写真集の中ではめずらしい、後世に語り継がれる写真集になる可能性がある。

 山本透さんの写真展を見た感想というか、(さしでがましいようだが)山本さんにアドバイスを言わせてもらうと、山本さんは、もっと「自分自身を認めてあげてもいいんだよ(自己承認)」ということである。


◆◆◆◆◆

(追記)
 
表題の「私を救えるのは、宇宙で私だけ」は、私の好きな木皿泉(きざらいずみ)脚本のドラマ『セクシーボイスアンドロボ』のセリフ

「ロボの言う通り、私はずっと自分の味方でいようと思う。
なぜなら、私を救えるのは、宇宙で私だけだから。」

から引用しました。


山本透 『仮現の言説』
 




 



Gallery RAVENは
今年いっぱいで
取り壊しと
聞いています。

いい雰囲気の
ギャラリーでした。








コラムTOPへ