コラム

川村公志は旅をする 


 川村公志(かわむらたかし)という青年は、2004年から1年2ヶ月をかけて、自らが運転するワンボックス車を個展会場とし、日本全国で写真展をおこなった。

 地元である高知を皮切りに、47の都道府県をめぐりながら、さまざまな人たちとの出会いの日々を、彼は、『移動式個展日本一周の旅』(リーブル出版・本体価格1905円)という1冊の写真集にした。

 そして今年(2006年)の春、彼は、写真集が出版できたことへの感謝の意味も含め、この旅で出会った人たちと再開するため、さらにまた多くの人たちと出会うため、ふたたび高知から『移動式個展日本二週目の旅』を開始した。

 9月8日、ふだん、地下鉄日比谷線仲御徒町(なかおかちまち)から、東武伊勢崎線直通の各駅停車に乗って帰宅するところを、この日の私は、北千住で準急(急行)電車に乗り換え、この電車の終点・南栗橋へと向かっていた。

 仕事帰りだったため、南栗橋駅へ着いたのは午後の7時半前後。
 金曜日の夜だというのに、駅の構内も駅前のロータリーにも人影がまばらで、ひっそりとしている。車もほとんど通っていない。

 川村公志さんのホームページによれば、8月から関東近県での移動写真展をおこなっていて、この日から3日間は、埼玉県を転々とするようだった。

 南栗橋でおこなわれるこの日の写真展の開催時間は、午後9時までと書かれていたのだが、こう人通りが少ないと、もう次の日の会場に移動してしまっているかもしれない。
 少し不安になりながら、開発途中の新興住宅地にありがちな薄暗く広い道を、グーグルで検索した地図を頼りに歩いていった。

 大きな病院の裏側に、会場のインテリアショップを兼ねたカフェがあった。
 その店の駐車場に、写真を立てかけた川村さんのワンボックス車がライトに照らされ止まっていたので、ほっとした。

 写真は、A4のバインダーノートにすぐに納まるように、パンチ穴が開けられたクリアファイルに入れたままで展示されていた。
 準備の手間も省(はぶ)け、額やパネルのようにかさばらない。おまけに写真の保護にもなる。旅する人の知恵を見た気がした。

 旅で出会った人たちの「笑顔」の写真を中心に展示されていて、中央には「空」の写真群が並べられていた。

 人と出会うために旅をしているからといって、四六時中、人と出会うわけではない。むしろ、旅をしている時間のほとんどを、川村さんはひとりで過ごしていることだろう。
 そんな川村さんが旅の途中、ひとり、高い空を仰ぎ見る姿を、旅をしない私も、すこしだけ垣間(かいま)見ることができたような気がした。


 最近、写真を撮る人たちが増えてきている。

 思い出としてアルバムにする人。
 写真展を開き、写真集を作る人。
 ホームページやブログに写真を発表する人。

 カメラの種類も、発表の方法も多彩になってきている。

 ただ、この人たちは、撮った写真を誰に見せたいのだろうか。
 写真を見た誰かに、何と言ってもらいたいのだろうか。
 写真を見た誰かに、その後、何をどうしてもらいたいのだろうか。

 そうした意図や意思が曖昧(あいまい)な、何のために写真を撮っているのか判らないまま、写真を撮っている人たちが増えてきている。
(もっと根源的な部分で、自分自身が何のために生きているのかが、見えなくなってしまっている人が増えてきている)


 「笑顔が笑顔を生む」
 購入した写真集に、川村さんはこう書き記してくれた。

 自分と出会った人たちが、「笑顔」になるように。
 出会った人たちの「笑顔」の写真を見て、また別の誰かが「笑顔」になってくれるように。
 この写真展をきっかけに、さらに多くの人たちが写真集を手にして「笑顔」になるように。

 川村公志さんの写真は、見た人たちをやさしい笑顔にさせる、とてもあたたかい写真だ。
 そして、川村さんの写真には、はっきりとした意図と強い意志が、うちに秘められている。


川村公志さんのホームページ




川村公志さん。
旅の途中に
見あげたであろう、
空の写真がすてきです。
もちろん、
「笑顔」の人たちの
写真も。






移動式個展日本一周の旅

川村公志 著
リーブル出版 刊
定価 2000円
(本体価格 1905円+税)







コラムTOPへ