写真集を読む

移動式個展日本一周の旅 川村公志


 なぜ人は写真を撮るのでしょうか。
 それは、誰かに写真を見てもらいたいから、写真に込めた思いを誰かに伝えたいからではないでしょうか。
 では自分が撮った写真をたくさんの人に見てもらうにはどうすればよいのでしょうか。見てもらうたくさんの人たちに、どのようにすれば込められた思いが伝わるのでしょうか。

 本書は、高知からデザインの専門学校に通うために東京へ上京し、卒業後、プロのカメラマンが集うスタジオで働いていた青年が、写真をたくさんの人に見てもらうために、たくさんの人たちに写真に込めた思いを伝えるためにはどうしたらよいかという問いに出した、ひとつの答えである。

 2004年5月1日、川村公志は、地元高知の土佐町の道の駅土佐さめうらから『移動式個展日本一周の旅』を開始し、日本全国47都道府県を巡回する。
 2005年6月26日、地元高知の土佐町の道の駅土佐さめうらでの個展を最後に、川村の『移動式個展日本一周の旅』は終了した。
 本書は、この旅で出会ったたくさんの人たちの笑顔と風景を収めた写真集で、地元高知のリーブル出版から2005年の12月に発売された。

 川村の移動式個展は、おおむねこのようにしておこなわれた。
 自分が運転するワンボックス車を展示会場とする。車の側面や後部を展示スペースとして、展示しきれない写真はファイルにしてお見せする。
 47都道府県をだいたい1週間に1県のペースで巡回し、1年かけて日本一周する。
 寝泊りは基本的に車中。もちろん、行く先々で出会った人や風景も写真に撮影する。

 実際にこのような体験をしたことのない者からすれば、展示する(路上駐車ができる)場所がすぐに見つかるのか、車が故障したらどうするのか、だいたいお金は持つのか、雨が降ったり雪が降ったり、暑い日も寒い日もある、果たして体力が持つのかどうか、そもそも人が見に来てくれるものか、などといった疑問が生ずる。
(実際、そういう体験をしたことがあとがきに記されている)
 写真のスタジオでじっくり写真の腕を磨いてから、たくさんの人に見てもらっても遅くはないのではないか、とも思わなくもない。

 しかし当時23歳の若者だった川村青年からすれば、そんな心配はよけいなお世話である。

 たくさんの人たちに自分の写真を見せたい、自分の思いを伝えたいという強い気持ちがあったから、ためらうことなく写真スタジオを辞め、ワンボックス車を買い、移動式個展を始めたのだ。
 強い気持ちが芽生えてしまった以上、もちろんじっくり待ってなどいられるわけがない。
 そう、川村公志は「旅をする」写真家なのだから。


 写真集の帯の裏には、川村の父母の言葉が書かれている。

 一期一会
 この旅の出会いと感動と感謝の気持ちを胸に
 今後の人生を力強く生きてほしい。

 川村公志が撮影した、旅で出会ったたくさんの人の写真は、どれも屈託のない笑顔に満ちている。

 出会った人たちが川村のカメラ越しに、人懐っこい笑顔を振りまいてくれるのは、こうした両親に見守られながら育ってきた川村公志の思いが相手に伝わっているからなのだろう。




移動式個展日本一周の旅

川村公志

リーブル出版

定価 2000円
(本体価格 1905円+税)




写真集を読むTOPへ