図書館員、本を買う。

幸福書房の四十年






『幸福書房の四十年 ピカピカの本屋でなくちゃ!

岩楯幸雄/著
左右社 刊 出版年:2018.2
購入日:赤坂 双子のライオン堂書店 2018年3月14日

 もうすぐ50歳に手が届きそうな、偏屈(へんくつ)な独り者である私のような男の家に来客が訪れるということは、ごく稀(まれ)である。

 偏屈で独り者でだらしない男なので、ご察(さっ)しの通り、部屋の中はろくに掃除もしないであらゆるモノが散乱(さんらん)した、とても人にはお見せできない状態であることは言うまでもない。

 非常に困るのは、家に人を招き入れるケースだ。
 取り散らかしたモノをクローゼットに押し込み、慌(あわ)てて掃除機をかけ、体裁(ていさい)を整えるまではよいのだが、偏屈で独り者でだらしなく、しかも対人恐怖症である私のような男が、人を家に上げるということは、応対(おうたい)の時に極度(きょくど)の緊張(きんちょう)から、しどろもどろしてしまうことが手に取るようにおわかりいただけることだろう。

 さて、来年度の人事異動でバタつく3月(2018年)の半(なか)ば、仕事(図書館)帰りに立ち寄ったのは、赤坂の本屋である。
 双子のライオン堂書店という本屋があるのは知っていたのだけれど、比較的休みが取りやすい月・火(図書館休館日)が定休日で、開店時間が午後の3時からというこの店に、なかなか出かけるチャンスがなかったのだ。

 手すりがついた4段くらいの階段があるので、ここが入口だということは見てわかるのだが、なにやら青緑色の壁のようなものに塞(ふさ)がれており、どうやって店に入ってよいのかわからない。
 ちょっと目を落とすと、小さな黒板には本のページを開くように青緑の壁(扉)を開けてくれと書いてあり、中に入ってみた。

 中は、知らない人の家の、とある一室のようだった。
 小さな部屋のあらゆるところに本棚があり、目の前にはスリッパが置かれている。
 奥には、店主らしき男の人(たぶん、竹田信弥さん)が狭い角のスペースにちょこんと座って本を読んでいる。

 偏屈で独り者である私のような男は、人の家を訪れるということもごく稀(まれ)なことである。

 そして、偏屈で独り者で、その上対人恐怖症の私が、人の家に上がり込むということに対して、極度(きょくど)の緊張(きんちょう)を強(し)いられるということも、以下同様(いかどうよう)である。

 雷鳥社の本が並んでいたり、いろいろ面白そうな本が置かれていたのだが、ゆっくり眺(なが)める余裕(よゆう)もなく、入ってすぐのところに置かれていた、今年(2018年)の2月に閉店した幸福書房の本を手に取り、スゴスゴと店を後にした。





眠る図書館TOPへ