図書館員、本を買う。

アリと猪木のものがたり






『アリと猪木のものがたり

村松友視(視)/著
河出書房新社 刊 出版年:2017.11
購入日:代々木上原 幸福書房 南口店 2018年1月12日

 もう二度と私に幸福は訪れないと思っていた。

 2012年の夏、うつ病が悪化し休職を余儀なくされ、ようやく9月からそれまでの勤務先とは別の図書館で、週3日程度のリハビリ出勤を始めていた時期のことである。

 約2ヶ月のあいだ、買い物以外はほぼ寝たきりの生活を送っていたので、ラッシュアワーの電車に乗るだけでも疲れ切ってしまうため、出勤前にひと息つける場所が欲しかったのだが、最寄り駅のドトールは開店時間が通常の店より少し遅く、ひと駅先の代々木上原の駅ナカにあるサンマルクカフェに入ることにした。
 体力も相当落ちていることも自覚していたので、体力回復のために図書館までひと駅分歩いて出勤しようとサンマルクカフェから駅を出てみると、目の前に小さな本屋があった。
 まだ8時前だというのに、エプロン姿の店主らしき男の人が店先の平台に新刊雑誌を黙々(もくもく)と並べている。

 やがて季節が変わり、週3勤務から、週4勤務、そしてフルタイムの勤務へと徐々(じょじょ)に勤務時間を増やしていったが、サンマルクカフェから図書館への歩いての出勤は続いていた。
 そして駅を出てみると、いつものようにエプロン姿の店主が黙々(もくもく)と店先に新刊雑誌を並べている光景を目にするのである。

 来る日も来る日も、飽きもせずに新刊雑誌を並べているだけで、この本屋の店主は幸福なのだろうかと思ったことがあった。
 フルタイム勤務になったとはいえ、その時期の私は精神的にいまだどん底の状態で、日々の仕事も苦痛以外の何者でもなく、もういいかげんうんざりしていたのだ。

 しかし、来る日も来る日も、この光景を目にしているうちに、私はいつしかこう考えるようになっていた。
 毎朝、本屋の店先に新刊雑誌を並べ、「ああ、今日も無事に店を開けられる」と感じられることこそが、店主にとっての幸福なのではないのかと。

 あの小さな本屋が『幸福書房』という店名で、本(もしくは本屋)好きにはけっこう有名な店だと知ったのは、サンマルクカフェから図書館までの出勤をいつのころからしなくなってからのことである。

 現在(2018年)の私は、最寄り駅から図書館に朝一番で出勤している。

 まず、指定のユニフォームに着替え、ブックポストの返却本を自館本と他館本に並べることから始め、 割り振られた朝の仕事(掃除やら朝刊のホッチキス止めやら)を済ませる。
 そして、図書館端末を立ち上げ、出勤してくるスタッフを待ちながらブックポストの返却作業を始める。

 来る日も来る日も、飽きもせず、私はこの朝のルーティンワークを続けている。
 自分自身が幸福なのか、あのつらい時期から幸福が訪れているのか、いまだによくわからない。

 しかし、今年(2018年)の2月末で幸福書房が閉店することを知ってからは、こう考えを改めようかと思いつつある。

 毎朝のルーティンワークを黙々(もくもく)こなし、今日も無事、図書館を開館できることこそ、私の幸福なのではないのかと。





眠る図書館TOPへ