コラム

小池さんを味わうのだ! 


 よくテレビとかで、『名店』とか呼ばれている、行列のできるラーメン屋の紹介番組をやっている。僕も、割と好んで、この手の番組を見ている。

 暑さ寒さに耐えながら、『名店』の行列にじっと並んでいる、世のラーメン通の人々を、ときに、神々しく感じてしまうことがある。
 また、ラーメン屋のオヤジが、ダシのウンチクを垂れながら鶏ガラをトンカチでコノヤロ状態で叩いているしぐさや、リポーターがうまそうにスープをすすっている様を見ていると(舞の海はホントうまそうに食べる)、ついつい、見ている僕も、幸せな気分に浸ってしまうのだ。

 なのに、である。なぜか、僕というヤツは、ラーメンの『名店』の行列に並んだことも、自ら進んでラーメン屋の暖簾(のれん)をくぐったことも、生まれてこのかた、ただのいちどもない。
 なぜなら、僕にとってのラーメンとは、誰が何と言おうと『小池さん』そのものだからである。もちろん、『オバケのQ太郎』に登場する「ラーメン大好き」小池さんのことである。

 小池さんは、Qちゃんや正ちゃんとのカラミがある以上、彼のアパートでラーメンをすすっていることになる。つまり、基本的に、小池さんが食べているラーメンというのは、出前のラーメンか、自分で調理した即席ラーメンのことで、『名店』のラーメンとは縁もゆかりもないものを食べていたのである(小池さんのことだから、マンガに登場していないときには、足繁く通っていたかもしれないが)。
 藤子・F・不二雄先生に「ラーメン=小池さん」と刷り込まれてしまった僕は、ラーメンを、自ら足を運んで食べるものではないと、無意識に判断してしまっているようなのだ。

 JRPという団体(僕が所属している写真の集まりの母体)で、『名作研究室』と称する活動をしているグループがある。
 そこの柴田さんという人から、ここのところしきりに、写真の『名作』についての原稿を書いてくれと頼まれているのだが、現在、1行も進んでいない。困った。

 頼まれている写真の『名作』の原稿というのは、サルガドとか土門拳とかの、大掛かりな写真展を見に行った感想を書くことのようで、つまり、僕にとって、『名店』と言われるラーメン屋の行列に並ぶことを意味している。
 困ったことに僕は、今まで、自ら進んで『名作』が飾られた写真展に足を運んだことがない。

 「ラーメン=小池さん」の僕にとって、写真とは、通勤電車で眺める中吊り広告の写真のことである。はっきり言ってしまえば、僕にとっての写真の『小池さん』は、雑誌『アエラ』(朝日新聞社)の中吊りのことである。

 『アエラ』の中吊りは、左右に記事の見出し、下に絶妙なオヤジ臭いダジャレを配し、それに挟まれるような形で、真ん中に、表紙に使われる著名人の写真を載せて構成されている。
 『アエラ』を『オバケのQ太郎』に例えるならば、左右の見出し記事が正ちゃんとその仲間、下のダジャレがQちゃん、そして「撮影:坂田栄一郎」の写真がまぎれもなく『小池さん』である。ラーメン番組を見るような気分で、僕は毎週、楽しく眺めている。

 何が言いたかったというと、土門やサルガドの『名作』の写真は、すごくおいしいかもしれないけれど、『小池さん』の写真も、口にすると味わい深いものですよ、ということなのである。

 『名作研究室』の柴田さん、原稿は、こんな感じでいかがでしょうか?
 えっ? ダメっ? 弱ったなぁ。

 チキンラーメンでも食べながら、書き直すとしますか。




電車の中の
チョコレートの広告写真。
いい写真だなぁ、と思う。
バレンタインデーに、縁がない
オジサンなので、眺めていたら、
女子高校生に
笑われてしまいました。




コラムTOPへ