コラム

田中長徳をよろしく? 


 久しぶりに田中長徳・主筆の雑誌『カメラジャーナル』(アルファベータ刊)を買いにいったら、この124号で終刊するとのこと。うーん、残念です。

 カメラ好きの方ならご存知でしょうが、田中長徳とは、『間違いだらけのカメラ選び』(IPC刊・のちにアルファベータから新装版が出る)から始まる一連のカメラコラムにより、いたいけなカメラ好きのオトーサンに次々とライカ(ドイツのとてもとても高いカメラ)を買わせて家計を切迫させ、「(自称)写真家」(自意識が高いわりに写真のうまくない人のこと(ウソ)で、やはりカメラ好き)にリコーの高級コンパクトカメラGR−1を大量に売りつけた、悪魔のようなエビス顔のオジサンのことであります。

 写真は好きだけど、カメラには興味がないという方にご説明をさせていただくと、大判カメラからデジタルカメラまでありとあらゆるカメラを使いこなす(カメラ好きなので)シリアスな写真家として知られ、今年になってさらに注目を集める森山大道が一連の新宿シリーズを撮影したカメラ(これが先程のリコーGR−1)を森山に譲った人物ということになります。

 終刊かな、という虫の知らせは、たしかにありました。

 ほとんど開店休業状態の当ホームページの掲示板に、めずらしくSさんから書き込みがあったからです。
 このSさんという方は、田中長徳がもっとも毛嫌いしている、頭にバンダナを巻いたネイチャーフォトの大御所のセンセイの教え子さんで、リコーGR−1を常時携帯している写真表現者(決して「(自称)写真家」ではありませんので、念のため!)なのです。
 Sさんとバンダナのセンセイは、さぞ、終刊をお喜びのことでしょう。
(田中長徳などハナから相手にしていないかもしれませんが…)

 僕は、『カメラジャーナル』終刊と知ったとたん、急速に田中長徳のカメラを扱った文章が読みたくなり、最新刊の『カメラ 悪魔の辞典』(光文社 知恵の森文庫・本体価格952円)を買いに走ったのですが、なぜかどこの本屋にも置いてなくて、一週間も探し続ける羽目になりました。

 ようやく手に入れた『悪魔の辞典』。辞典だから当然なのですが、50音順にカメラのことが網羅されています。
 では、「オリンパスワイド」の項を抜粋させていただきます。

 昭和30年代に交換レンズ一本の価格でカメラが買える、というトリック的な商法で日本全国に蔓延した、35ミリ広角レンズ付きレンズシャッターカメラ。その背景には土門拳の「絶対非演出の絶対スナップ」という教条主義があった。戦後の民主主義の中から生まれた奇怪な現象である社会主義リアリズム精神を結晶させたら、こういうスタイルになったというカメラ。「汝の醜い現実を直視せよ!」というわけだ。社会的使命に燃えた「カメラ小僧」はこのカメラを持って町に散った。しかしその結果は散々であった。リアリズムの先生はカメラ小僧の撮った写真を批評した。「リアリズム写真は一歩踏み込んで撮れ! こんなチョロスナでは駄目だ!」しかし、そのチョロスナのいい加減な画面は、20年後のコンポラ写真の萌芽(ほうが)に繋がるのである。(チョロスナ=ちょろっと撮影したいい加減なスナップ)

 写真を愛するJRPの方々にとって、この書は、まさに『悪魔』の辞典です。




ビンボーな僕は
GR−1が
買えないので、同じリコーの
MF−1を
使っています。




コラムTOPへ