コラム

Web写真は現在?


 6月(2017年)のある土曜日、池尻のカフェ『SUNDAY』に併設(へいせつ)されているギャラリー『CAPSULE』へ、福居伸宏さんの個展『zipcode1360073』(2017.5/27~6/25)を見に出かけた。

 道すがら、私の前を歩くTシャツ姿で白髪交じりの、ライオンのような髪型でヒゲ面(づら)のコワイ顔をした初老の男性が、急にピタっと立ち止まったかと思うと、やおら黒い高級コンデジ(パナソニックのLUMIX TX1?)を振り上げ、パシャリと1枚撮影してウンとうなずき、また歩き始めて、見ていた私は思わずたじろいでしまった。
(もしかしたら、私と同年代かも(笑))

 いやな予感を覚えつつ、Tシャツの男性のうしろを歩いていると、案の定(あんのじょう)、男性は『SUNDAY』と書かれた看板のある階段を下りていった(笑)。
 Tシャツの男性が見終わってから、『CAPSULE』に入ろうかと思い、近くの自販機で缶コーヒーを飲みながらしばらく時間をつぶし、そろそろ帰ったんじゃないかと思って『CAPSULE』に入ろうとすると、男性はまだ入り口のまん前でにコワイ顔をして立っていた。福居さんの作品や経歴が書かれているであろうファイルを、しげしげと眺めている。

 もうしょうがないやと、思い切って私はドアを開けた。
 Tシャツの男性は、入ってくる私にまったく目もくれず、ファイルを目にしたまま1ミリも動こうとしない。後ずさりしながらも、私はギャラリーに入ろうとする。すると、足に何かを蹴った感触が伝わった。床を見ると、板チョコ(どうやら作品らしい)が散乱している。
 あわてふためいて、泣きそうになりながら板チョコを並べ直そうとしていると、ようやく男性は立ち去り、ひとりギャラリーにとり残された私は、ヘナヘナと思わず床に突っ伏してハアーっと深く息を吐いた。
(すべて、実話です(笑))

 福居伸宏さんとはまったく面識はない。ただ、福居さんの『Übungsplatz〔練習場〕』というブログで、私のところのホームページ(JRP荒川流域支部)のコラムや写真集の紹介をたまにリンクしてくれていたことを知ってから、私の方は、ちょくちょく福居さんのブログを見るようになっていた。
 写真のホームページを作っておきながら、写真に関して不勉強な私と違い、福居さんは写真だけでなくアートの方面にも造形が深く、独自の言説をブログ上で展開してきた。
(現在はTwitterを中心に発信しています)

 2000年代半ば、フィルムで撮影された写真がデジタルに移行していた時代、Web上での写真の発表の方法が模索(もさく)されていた。
 Webの特性で、写真を見てくれる人(フォロワー)の数を一瞬にして増やすことが可能なのは、ブログに写真を発表している人たちの活動から当時も判っていたし、現在(2017年)主流のInstagramでもそれは同じである。

 これが一過性のものではなく、10年後、100年後、後世に語り継がれていく写真になっていくかというところが、当時の関心事だったように思う。
(スマホに依存している現代社会では、いま(現在)この瞬間、『いいね!』と言って(押して)もらえれば、それでいいじゃないかという考えの人たちが大多数なのだろうけれど)

 福居さんはブログを始めてから、写真、もしくはアートが後世に語り継がれていくにはどうしたらよいのかという言説を、率直(そっちょく)な言葉でWeb上で発表してきた。
 そして、過去の自分の言説をサルベージするかのように引き上げて(ブログ上では過去の記事のリンクを貼る。Twitter上では過去の発言をリツイートする)きては、また新たな言説を模索(もさく)していくということを繰り返していた。

 福居さんの活動を見ていて思ったのは、Web上で発表した過去の写真を自(みずか)らサルベージし、アーカイブ化していくことができる人が、後世に語り継がれる写真を生み出すのではないかということだった。
(福居さんの文章は、あまりに造形が深く、難解すぎて、私には何を言っているのかさっぱりわからないことの方が多いのですが(笑))

 私の書き散らかしたホームページ(JRP荒川流域支部)など、誰も見ることもないだろうし、後世に残るわけなどないのだから、きれいさっぱり『@homepage』のサービス終了時に消滅(しょうめつ)させてやろうかとも思ったりしたのだけれど、2000年代にデジカメWatchの『Web写真界隈』で取り上げられた、福居さんや相馬泰さん、山田大輔さんといった人たちが、現在もWeb上で発言したり、写真を発表したりしているのを見ていると、もうちょっとだけ、私も踏みとどまってWeb上で活動してみようかなどと思ったりするのである。


◆◆◆◆◆

福居伸宏さんのブログ
Übungsplatz〔練習場〕

福居伸宏さんのTwitter
福居伸宏 Nobuhiro Fukui

相馬泰さんのブログ
東京的日乗 Ⅱ

山田大輔さんのTwitter
山田大輔




 



ちなみに今回の
福居さんの
展示は現代アート
でした。
福居さんの言説を
私が理解しているかどうか
かなりあやしいですが、
展示の構成に
かなり力を
注がれていたように
感じました。








コラムTOPへ