コラム

それでも人は生きている 


 私事で恐縮ですが、父が亡くなりました。
 荒川流域支部に入会して、初めての支部展が終わった直後の1999年冬に母を亡くし、当時一人暮らしをしていた私は、父の家で暮らすようになりました。
 母の葬儀から、一周忌、三回忌と慌しく時間が流れ、ようやく、父との二人暮らしにも慣れ始めた頃、父の体調が崩れ、入退院を繰り返した後での死でした。

 私は、いつも、付き付けられる現実からは出来るだけ目を逸らし、口先だけが一丁前の、何もできない人間です。
 そのことは、自分自身、よく判っていたつもりでしたが、今回の父の葬儀で、嫌というほど思い知らされました。

 亡くなった父を見ても、ただただ、困惑するだけで、その場で泣き崩れることも、参列者の方々に挨拶をすることもできず、葬儀の打ち合わせも、今後のことも何も手につかず、兄を苛立たせ、義姉(兄の奥さん)に失礼なこと言って怒らせたり、今まで考えることを避けてきた、これからの先の私の将来について、どうしようもなく不安になり、雨ばかり降り続く、一人きりの家で、眠ることもできず、冷や汗ばかりかき続け、口がからからに渇き、水ばかり飲んで何日間か過ごしました。
 現実を直視してこなかったツケが一気に噴出してしまったようです。『リアリズム写真』とはなどと、偉そうに書いておいて、この体たらくです。

 今は、ほんの少しだけ、落ち着きを取り戻し始めています。
 家でも、職場でも、社会でも、ほとんど『ひきこもり』に近い生活を続けてきた社会性のない私を、あたたかく迎え入れてくれた荒川流域支部の人達のことを思い、このホームページの掲示板で2・3度やり取りをしてリンクをさせていただいた、島村和夫さん、三角泰利さんのホームページを見て、生きる力をいただきました。

 島村さんの『kazuoの気まぐれ日記』も、三角さんの『私の独り言』も、日々を生きていくことに右往左往していることが素直に書かれています。仕事のこと、人間関係のこと、いろいろな悩み、不安、苦しみもあるけれど、それでも人は生きているし、生きていけるのだなと思えたし、心の支えが必要なときは、この二人には『写真』があるのです。

 私にとっての『写真』も、この二人のような存在であってほしいと思いました。




島村和夫さん(JRP港支部会員)のホームページ

三角泰利さん(JRP横浜支部会員)のホームページ




コラムTOPへ