図書館員、本を買う。

本の時間を届けます






『本の時間を届けます

篠賀典子・芹澤健介・北條一浩/著
洋泉社 刊 出版年:2016.12
購入日:北千住 book cafe SENJU PLACE(センジュ出版) 2016年12月26日

 私の働いている図書館は、新刊本が毎週土曜日のお昼ちょっと前に、宅急便経由で送られてくる。

 昼休み(昼食)が終わると、新刊本の検品(タイトルと値段、分類が正しいかチェックします)、ふろくや地図などがある本にはそれぞれ装備をおこない、検収(新刊本を図書館端末のデータベースに受け入れる作業)、検収後のデータチェック、返却処理(本に予約がかかっている本もあります)をし、最後に新刊本の棚に並べるという作業が待っている。
 ただでさえ、土・日の午後は利用者が多く、カウンターの作業(貸出・返却・レファレンス・予約本(リクエスト)の対応)もかなりいそがしい。
 それでもって、この新刊本の作業があるのでもう猫の手も借りたい始末である。

 年の瀬(2016年)の最後の土曜日(大晦日の土曜日(31日)はお休みです)も、午前中はいつもよりは人が少なめだったにも関わらず、昼過ぎからはいつものように利用者でごったがえり始めた。

 私は、カウンター作業を終えて検収後のデータチェックを引き継ぎ、『本の時間を届けます』という本を確認しようとしていた。
 本の中に余計なもの(スリップやはがきなど)がはさまってないか、パラパラとページをめくっていると、『センジュ出版』というの名が目に留まった。どうやらそこには、北千住で1人で出版社をやっている女性のことが書かれているようだが、しげしげと読みふける時間的余裕が残念ながらこの日はなかった。

 インターネットで『センジュ出版』を検索すると、北千住のアパートの一室で出版社を開くかたわら、そこでブックカフェをやっていることが判り、さっそく図書館休館日の月曜日、足立の中央図書館(こちらも北千住にあります)に行く前にちょっと覗(のぞ)いていこうかと思い立ち、足を運んだ。

 木造の古い建物の横に、青色の階段がちょこんと見える。
 立てかけられた小さな看板にも営業時間が朝の9時からとなっているが、ほんとうにこんな朝早く(午前10時前)に上がり込んで大丈夫なのかと躊躇(ちゅうちょ)していると、眼鏡をかけた感じの良さそうな青年が階段から降りてきて「ご利用ですか?」と声をかけてくれた。

 店内に入ると、本棚に囲まれたせまい畳の部屋の真ん中にちゃぶ台があり、周りに座布団が敷かれている。
 私は生まれてから30過ぎまで、足立区の花畑団地に住んでいたので、こういう家具に囲まれたせまい畳の空間にいると、心がなごむ。流れてくるラジオ(J−WAVE)も、図書館に勤める前の職場(地方・小出版流通センター)でずっと聞きながら仕事をしていたので、とても耳に心地よい。

 おいしいコーヒーとお菓子をいただき、会計を済ませようとしたとき、土曜日、図書館で見た『本の時間を届けます』が本棚に飾ってあるのに気がついた。
 この本は購入できますかと、奥にいた女性に声をかけると「この本に私も載っているんですよ」と名刺を手渡された。この方が『センジュ出版』代表の吉満明子さんのようだ。

 前の職場が全国(日本国内)の地方の出版社や吉満さんのように1人、もしくは少人数で経営している出版社の本を扱っていた取次(とりつぎ)だったので、こうした人たちの苦労は、私ももわずかながら知っているつもりである。
 しかし、私が勤めていた頃よりも、こうした小規模な出版社の本が遥(はる)かに入手しやすい環境になっているのも事実だ。

 足立区の千住という地域に根差し、吉満明子さんという編集者は、これからもさまざまな本を世に送り出していくことになるだろう。
 吉満さんが手掛けた本が、数多くの人たちの目に留まり、さまざまな感動を呼び起こす日もそう遠くない話なのだ。


 



眠る図書館TOPへ