眠る図書館

笠智衆 写真集 おじいさん






笠智衆 写真集 おじいさん』

小沢忠恭/撮影 小田豊二/文
朝日新聞社 刊 出版年:1992.2
請求記号:Z778 オ

 40代前半の私のような人間でさえ、小津安二郎の映画はもうすでに『古典』と呼ばれるべきものであり、俳優・笠智衆が『晩春』や『麦秋』、『東京物語』でどんな役を演じていたかなどということは、よほど映画好きな人間でないとわからないことのほうが多い。

 私が俳優・笠智衆をはじめて意識したのは、1987年に放送された山田太一脚本のNHKのテレビドラマ『今朝の秋』からである。
 内容はうろ覚えだが、末期の癌で余命数ヶ月しか残されていない息子を前に、どう接していけばよいか、途方に暮れるおじいさんの役だったと思う。

 1993年に88歳で亡くなった笠智衆は、1991年の夏から秋にかけて、さまざまな形で雑誌や出版社から取材や撮影の依頼を受けていたようだ。

 それがひとつのかたちとして表れたのは、雑誌『Switch』の1992年1月号(Vol.9 No.6)「特集 笠智衆 山川草木」であり、『笠智衆 写真集 おじいさん』だった。

 『Switch』は、繰上和美・村越元・荒木経惟が、小津安二郎の一連の映画を意識しつつ、写真家として全身全霊を傾けて笠智衆に挑んだであろうことがうかがえるモノクロ写真で構成されていた。
(『Switch』のような雑誌は、定期刊行物として一定の期間が経過すると除籍(廃棄)やリサイクルに回されるため、公共図書館で目にする機会はほとんどないかもしれません)

 一方、『笠智衆 写真集 おじいさん』は、小沢(小澤)忠恭が被写体である笠智衆やインタビュアー(小田豊二)の影に隠れつつ(声高(こわだか)に自らを写真家と主張することなく)、これぞプロフェッショナルのカメラマンと呼べるようなみごとなカラー写真を展開していく。

 高齢化社会と呼ばれて久しい現代において、笠智衆はいまだ日本人の理想の「おじいさん」像なのではないだろうか。
 笠智衆の顔やたたずまいには、いまどきの日本人が失ってしまった慎(つつし)み深さが備わっている。


協力:葛飾区立お花茶屋図書館



(追記)
 笠智衆の特集が掲載されている『Switch』の1992年1月号ですが、台東区立中央図書館で見ることができるようです(館内閲覧のみ。貸出不可)。
 浅草へ行く機会がある方は、足を運ばれてみてはいかがでしょうか。


 



眠る図書館TOPへ