写真集を読む

きわめてよいふうけい


 雑誌やCDジャケットの写真などのエディトリアルな分野では、1990年代始めから活躍していたホンマタカシだが、実質的なデビュー作は、1995年の写真集『BABY LAND』(リトル・モア)といえる。

 この写真集の付録には、漫画家・岡崎京子とホンマタカシとの対談が収められていた。

 その当時、人気も、作家としての実力も、絶頂期を向かえようとしていた岡崎京子に悲劇が訪れたのは、1996年5月のことだった。夫と散歩中だった岡崎京子は、飲酒運転の4WD車に夫婦ともどもはねらてしまう。
 頭部打撲・頭蓋骨骨折・脾臓破裂。それ以降、再びペンを握ることはなく、岡崎京子はいつしか『伝説』の漫画家として語られる存在となってしまった(現在も自宅で療養中という)。

 しかし、交通事故以前の最後の連載作品であった『へルタースケルター』(祥伝社・本体価格1200円)が昨年(2003年)刊行される。この作品は話題を呼び、今年(2004年)の「第8回手塚治虫文化賞」のマンガ大賞を受賞した。
 岡崎京子の新たな『伝説』の始まりである。


 ホンマタカシが撮影したこの人物も、近年まで、『伝説』の写真家として語られる存在に過ぎなかった。

 1960年代後半から1970年代にかけて、常に先鋭的な言葉を持って写真とは何かを唱え、1977年に急性アルコール中毒で生死の境をさまよい、記憶のほとんどを失ってしまった写真家・中平卓馬。

 中平卓馬も、昨年(2003年)、大規模な写真展『中平卓馬展 原点復帰―横浜』を横浜美術館で開催し、今年(2004年)、NHK教育テレビの『新日曜美術館』で取り上げられ、新たな『伝説』をスタートさせた。

 本書は、ホンマタカシが中平卓馬を追ったドキュメンタリー写真集である。
 だが、ホンマは、自身が『伝説』になろうという気はさらさらない写真家であるので、重厚長大な写真集をイメージすると、みごとに肩すかしを食らうことになる。

 「タバコはもっぱらショートホープ。短い希望」と中平が語ったことから端を発しているこの写真集は、A5判のペラペラな紙を使い、軽薄短小で簡素な作りをしている。
(裏表紙を参照していただければ判るが、現在の中平は健康を考えてか、ショートホープよりもさらに軽い「ホープライト」を吸っているようだ)

 しかし、中身も軽薄に作られているかというと、そうではなく、実に丹念に中平を取材していることが窺(うかが)える。
 ホンマタカシの写真は、パッと見た感じでは、とてもシニカルでそっけない印象を見る者に与えるが、実は、とても被写体に愛情を注いで撮影されていることが、何度も見ているうちにしだいに判ってくる。

 もしかしたら、ホンマは、そうとう照れ屋な写真家なのかもしれない。そういうところが、若い世代に絶大な人気を得ている理由なのなのだろう。

(当時、高校3年生の女子高校生が、『ビッグミニ』(コンパクトカメラ)で撮った写真を手に、ホンマタカシの事務所へ遊びに来ているうちに、カラーコピー写真集・『スクールデイズ』が完成する。その写真集は、1995年、「第11回写真新世紀」で優秀賞に選ばれ、『HIROMIX(ヒロミックス)』という新たな『伝説』が生まれた。ホンマタカシは、何かと『伝説』と縁がある写真家といえる)


きわめてよいふうけい

ホンマタカシ

リトル・モア

定価 1600円
(本体価格 1524円+税)




写真集を読むTOPへ