写真集を読む

うたたね  川内倫子


 私たちが写真(集)を見るとき、そこに写しだされた物語を読んでいる。

 写真家がシャッターを切る瞬間には、そこに至るまでの過程がある。
 過程は、物語と言い換えてもよい。写真家はその物語をいとおしみながら、クライマックスを迎えた瞬間、シャッターを切る。
 シャッターが切られた時点で時間は止まり、その物語は写真という過去の出来事となる。

 ありふれた日常の営みを、6×6判の二眼レフで撮影し続ける写真家がいる。

 彼女の写真も、シャッターが切られた時点で時間は止まる。しかし、過去の出来事にはならない。過去でもなく、未来でもない、不確かな状態で時間は止まっている。
 その写真は、物語が始まる以前、もしくは物語が終わってしまった以後にシャッターが切られる。

 たとえば、表紙の写真である。

 写っているのはタピオカだろうか。スプーンですくい上げられようとしているが、ひと粒だけ、こぼれおちてしまいそうな瞬間で、時間が止まっている。
 ページをめくっていくと、蜂が机の上で死んでいる。
 あおむけの状態で頭を上にし、ぴくりとも動かずに足を上げたまま、時間が止まっている。

 私たちは、物語の始まりには終わりを、物語の終わりには始まりを、漠然と予感しながらこれらの写真を見ることとなる。
 ちょうど、うたたねをしながら夢を見ているときのように。

 川内倫子は、物語という過去の出来事よりも、目の前に存在する時間そのものに、いとおしみを感じるタイプの写真家なのだろう。



うたたね

川内倫子

リトル・モア

本体価格 3000円


花子

川内倫子

リトル・モア

本体価格 1300円


花火

川内倫子

リトル・モア

本体価格 1800円





写真集を読むTOPへ