荒川流域支部の面々

ミルククラウン


見機さん一家 (年賀状から)

 もう何年も前の話だ。当時、見機望(のぞむ)は、小・中学校向けの教育用の写真ニュース(壁新聞)を作る会社のカメラマンだった。
 ある日、編集部に異動してきたばかりの若い女性から、彼は撮影の依頼を受けた。給食に関するニュースの特集に、ミルククラウンの写真が欲しいと彼女は言った。
 コップに牛乳を注ぐ。最後の一滴がコップに落ちる瞬間、液面に王冠のような模様が浮かび上がる。これをミルククラウンという。王冠が生まれるのはほんの一瞬だ。どうすれば、確実にカメラに捕らえることができるのか。彼はそこから考え始めた。
 彼は、手際良く機材を準備して、シャッターを切った。同じカットを数コマ撮影し、露出を変えては、また数コマ撮る。今はこの方法で撮影したが、あの方法ではどうだろうか。アングルもこの位置ではなく、あの位置では……。限られたフィルム数と撮影時間の中で、彼はあくなき探求心で撮影を続けた。
 彼の傍で撮影を見ていた若い女性編集者は、このカメラマンとコンビを組んでやっていこうと思った。この人とならうまくやっていける。これからも、そしてこの先も……。彼女はそう確信した。
 若い女性編集者の名は吉田真千子。後の見機夫人である。

 赤ん坊がある一点を見つめている。母親を見つめているのだろう。その瞳の先には、何が映っているのだろうか。来たるべき未来だろうか。どうすれば、この澄んだ瞳を写し取ることが出来るだろうか。

 前回の『葦笛』展に出品した中で、会場でひときわ評価の高かった写真があります。赤ちゃんの瞳をクローズアップした写真で、タイトルは『我が子』。撮影者は、見機望さんです。
 この写真を見るたび、ミルククラウンの写真を思い出します。あの頃、私もあの職場で働いていたのですが、当時と変わらぬ息遣いを感じるのです。あくなき探求心。見機さんは今でも持ちつづけているようです。


『我が子』

見機さんの作品から



荒川流域支部の面々TOPへ